日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
54件中[21-40]
0
20
40
21.
遠藤
宏
万葉集作者未詳歌と「ますらを」意識
刊行年:1970/11
データ:『論集上代文学』 1 笠間書院
22.
遠藤
宏
万葉集巻十三歌考.-相聞・問答を中心として
刊行年:1976/05
データ:国語と国文学 53-5 至文堂
23.
遠藤
宏
万葉集巻十三歌の配列小見(上)(下)
刊行年:1979/06|1980/04
データ:『論集上代文学』 9|10 笠間書院
24.
遠藤
宏
わが国古代の白鳥伝説について.-倭健命との関連において
刊行年:1984/06
データ:東書高校通信国語 241 東京書籍
25.
遠藤
宏
平群氏女郎歌群の作歌年次と位置
刊行年:1985/06
データ:『論集上代文学』 14 笠間書院
26.
遠藤
宏
上代文学研究の軌跡と展望(昭和五十年以降)
刊行年:1987/12
データ:国文学 解釈と鑑賞. 52-11 至文堂 研究のための手引き
27.
遠藤
宏
万葉集東歌における序詞の様相(上)~(下)
刊行年:1989/08-1991/12
データ:『論集上代文学』 17~19 笠間書院
28.
遠藤
宏
高橋虫麻呂にとっての伝説.-「詠水江浦嶋子」歌を通して
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
29.
遠藤
宏
最初期の大伴坂上郎女.-藤原麻呂との贈答歌をめぐって
刊行年:1997/04
データ:国語と国文学 74-4 至文堂
30.
遠藤
宏
作者未詳の宮廷歌.-巻十三の世界
刊行年:2005/03
データ:『無名の万葉集』 笠間書院
31.
遠藤
宏
人麻呂の雑歌.-その反歌の在り方について
刊行年:2007/03
データ:『柿本人麻呂』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 柿本人麻呂Ⅰ
32.
遠藤
宏
万葉集巻十三相聞部の反歌について 下
刊行年:2007/04|2008/05
データ:『論集上代文学』 29|30 笠間書院
33.
遠藤
宏
母と娘.-大伴坂上郎女と二人の娘
刊行年:2015/03
データ:『万葉の愛』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 万葉の愛
34.
遠藤
宏
万葉集作者未詳歌と季節感.-巻十における動・植物の場合
刊行年:1971/11
データ:『論集上代文学』 2 笠間書院
35.
遠藤
宏
万葉集巻十三長歌考.-万葉後期の成立と思われるものについて
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院
36.
遠藤
宏
万葉集巻十四歌の配列.-部立及び国別分類内部の場合
刊行年:1977/02
データ:『論集上代文学』 7 笠間書院
37.
遠藤
宏
万葉集巻十三問答歌.-三三一八~三三二二の場合
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓社
38.
遠藤
宏
赤人の吉野讃歌.-特に九二六・九二七番歌について
刊行年:1981/06
データ:『論集上代文学』 11 笠間書院
39.
遠藤
宏
背なと摘まさね.-東歌の民謡性に関連して
刊行年:1982/11
データ:『論集上代文学』 12 笠間書院
40.
遠藤
宏
霜降り鹿島の神.-枕詞をとおして見た防人歌の発想
刊行年:1982/11
データ:国語と国文学 59-11 至文堂