日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 高橋 健自 中臣氏の氏寺及びその
遺址
刊行年:1906/01
データ:歴史地理 8-1 日本歴史地理研究会
22. 鈴木 省三 丹取軍団
遺址
|玉造軍団及名生城
刊行年:1923/03
データ:『宮城県史蹟名勝天然紀念物調査』 2 宮城県史蹟名勝天然紀年物調査会
23. 鄒 林 関与大明宮
遺址
博物館的幾個問題
刊行年:2015/01
データ:乾陵文化研究 9 三秦出版社 博物館論壇
24. 中村 慎一 書評『河姆渡.-新石器時代
遺址
考古発掘報告』
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会 書評
25. 虎尾 俊哉 高句麗・渤海の
遺址
・文物をたずねて
刊行年:1986/10
データ:日本史教育研究 99 紫参古稀雑録
26. 植木 久 今日に残る元・大都の
遺址
(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
27. 武谷 水城 筑柴椽城と其の
遺址
(一)(日本最初の築城の一)|同(二)
刊行年:1927/07|08
データ:歴史地理 50-1|2 日本歴史地理学会
28. 山中 樵 漆液を容れたる陶器(附陸奥国名取郡家の
遺址
)
刊行年:1915/01
データ:考古学雑誌 5-5 聚精堂 雑録
29. 渡部 英喜 西安北郊紀行.-皇帝陵・玉華宮
遺址
・柳公権墓を訪ねて
刊行年:2002/06
データ:新しい漢字漢文教育 34 全国漢文教育学会 文苑
30. 慶 昭蓉 庫木吐喇周辺諸
遺址
.-以出土胡漢文書与早期探検隊資料為中心
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社
31. 王 永祥∥佐々木 睦訳|天野 哲也監訳 黒龍江阿城県小嶺地区金代冶鉄
遺址
刊行年:1996/03
データ:『オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の間の交流関係の研究』 (菊池 俊彦(北海道大学)) 原著(考古第3期,1965)の邦訳
32. 西村 陽子|北本 朝展 和田古代
遺址
的重新定位.-斯坦因地図與衛生図像的勘定與解読
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
33. 西村 陽子|富艾莉|北本 朝展|張 勇∥劉 子凡訳 古代城市
遺址
高昌的遺構比定.-基于地図史料批判的絲綢之路探検隊考察報告整合
刊行年:2014/12
データ:西域文史 9 科学出版社
34. 藤井 一二 渤海王城と天平の交流-よみがえる渤海遺産|日本・渤海国の交流と課題|渤海文化遺産と交流回廊|渤海の建国・王城と交流環境|渤海使と遣渤海使|渤海・唐
遺址
発見の和同開珎
刊行年:2010/04
データ:『天平の渤海交流』 塙書房 表紙には書名副題「もうひとつの遣唐使」有
35. 小林 行雄 結合(紐綴結合|差結合|石棺木柩|校倉造|釘鋲結合|接着結合)|編物(網代|簣席編織|籠|隼人造籠|葛箱柳箱藺箱)|瑠璃(瑠璃始原|瑠璃小玉|瑠璃容器|瑠璃成形|鉛釉灰釉)|屋瓦(屋瓦源流|造瓦技法|瓦窯
遺址
|造瓦所経営|興福寺造瓦)
刊行年:1964/11
データ:『続古代の技術』 塙書房
36. 阿部 正己 緒言|出羽夷征前の夷征|大山の出羽柵|平形の国府国分寺と
遺址
|記録上より見たる城輪の出羽柵 附 雄勝柵、由利柵、秋田城|国府の移転|城輪の出羽柵址並に国分寺址|城輪神社|瓦及び陶器窯址∥出羽柵址発掘調査日誌∥補遺
刊行年:1932/09
データ:『郷土研究叢書』 2 山形県郷土研究会 復刻:山形郷土研究叢書5(国書刊行会,1982/11)
37. 内藤 政恒 序説|大澤瓦窯
遺址
の位置とその地形状態|大澤瓦窯址発掘調査の経過|大澤瓦窯の遺蹟(第一号窯~第三号窯|第五号地点|第六号窯|第七号地点~第十号地点)|大澤瓦窯址発見の遺物(古瓦類|その他の遺物)|仙台市近郊に於ける瓦窯址の概観|大澤瓦窯址発見古瓦と仙台市近郊発見古瓦との比較考察|結論
刊行年:1939/01
データ:『宮城県利府村春日瓦焼場大澤瓦窯址研究調査報告』 東北帝国大学法文学部奥羽資料調査部