日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[21-40]
0
20
21.
都倉
義孝
志毘臣物語論.-『古事記』の構造に関連して
刊行年:1982/10
データ:早稲田商学 298 古事記 古代王権の語りの仕組み
22.
都倉
義孝
袁祁命物語論.-『古事記』の構造に関連して
刊行年:1983/12
データ:早稲田商学 302 古事記 古代王権の語りの仕組み
23.
都倉
義孝
軽太子物語.-『古事記』の構造に関連して
刊行年:1984/06
データ:早稲田商学 305 古事記 古代王権の語りの仕組み
24.
都倉
義孝
歌謡物語・『古事記』軽太子物語を読む
刊行年:1990/04
データ:『日本文学史を読む』 1 有精堂出版 古事記 古代王権の語りの仕組み
25.
都倉
義孝
人麻呂短歌の一発想.-巻三253における隠妻伝説との関連
刊行年:1965/10
データ:国文学研究 32 早稲田大学国文学会 播磨国風土記
26.
都倉
義孝
名児の海の鹿.-古伝承に媒介された万葉の歌
刊行年:1966/10
データ:国文学研究 34 早稲田大学国文学会
27.
都倉
義孝
万葉聖徳太子歌の発想をめぐって.-歌謡から短歌への背後にみられる文芸意識
刊行年:1969/03
データ:国文学研究 39 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
28.
都倉
義孝
私的挽歌における人麿の一手法.-「泣血哀慟歌」の物語的構成
刊行年:1969/09
データ:国文学研究 40 早稲田大学国文学会
29.
都倉
義孝
耳我の嶺の山道.-万葉集二五番歌の構造と背景
刊行年:1972/10
データ:国文学研究 48 早稲田大学国文学会 天武
30.
都倉
義孝
壬申の乱・天武朝の人麻呂.-光と陰の相克
刊行年:1973/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 38-12 至文堂 宮廷と詩人
31.
都倉
義孝
沙本毘売物語論.-ヒメヒコへの回帰の罪と祓いと鎮魂と
刊行年:1979/09
データ:日本文学 28-9 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
32.
都倉
義孝
古代王権の国土とその継承(一)(二).-『古事記』の構造に関連して
刊行年:1980/12|1981/12
データ:早稲田商学 286|292 日本文学研究資料新集・王権と語り(有精堂出版)|古事記 古代王権の語りの仕組み
33.
都倉
義孝
『古事記』におけるスサノヲとヤマトタケル.-辺境を正化し彼方へ去る神と人
刊行年:1981/08
データ:早稲田商学 290 古事記 古代王権の語りの仕組み
34.
都倉
義孝
大雀命(仁徳天皇)物語論(上).-『古事記』の構造に関連して
刊行年:1985/01
データ:早稲田商学 309 古事記 古代王権の語りの仕組み
35.
都倉
義孝
歌謡物語へ、〈ウタ〉の転生.-「情」をからめとる王権の仕掛けとして
刊行年:1985/07
データ:日本文学 34-7 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
36.
都倉
義孝
日本書紀の聖徳太子|日本書紀の蘇我入鹿|日本書紀の有間皇子|日本書紀の天智天皇|日本書紀の天武天皇
刊行年:1989/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-9 学燈社
37.
都倉
義孝
仁徳と雄略そして顕宗・仁賢の物語.-『古事記』下巻の構造をめぐって
刊行年:1993/12
データ:国語と国文学 70-12 至文堂 古事記 古代王権の語りの仕組み
38.
都倉
義孝
石之日売の嫉妬物語を読む.-歌と物語の交渉
刊行年:1994/02
データ:『古事記研究大系』 9 高科書店
39.
都倉
義孝
神と天皇との変容.-今の代へ向けての『古事記』の仕組み
刊行年:1997/03
データ:『古事記研究大系』 1 高科書店
40.
都倉
義孝
解説<1編集意図><2研究史素描>〔1上代・中古〕〔2中世〕〔3近世〕〔4近代〕Ⅰ明治期|Ⅱ大正期
刊行年:1970/12
データ:『古事記・日本書紀』 Ⅰ 有精堂出版