日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21.
酒井
清治
須恵器の生産技術はいつ伝来したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
22.
酒井
清治
土器と瓦の生産と交易.-利根川流域の事例から
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴史像-境界と交流』 雄山閣出版
23.
酒井
清治
関東の渡来人.-朝鮮半島系土器から見た渡来人
刊行年:1997/02
データ:『生産の考古学』 同成社
24.
酒井
清治
倭における須恵器生産の開始とその背景
刊行年:2002/03
データ:駒澤大学文学部研究紀要 60 駒澤大学
25.
酒井
清治
百済泗期の風船技法で製作された高台付椀
刊行年:2004/06
データ:『山下秀樹氏追悼考古論集』 山下秀樹氏追悼論文集刊行会
26.
酒井
清治
新しい文化の波(土師器と須恵器)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
27.
酒井
清治
武・相の渡来文化.-陶質土器をめぐって
刊行年:2007/12
データ:季刊考古学 別冊15 雄山閣 武蔵・相模古墳時代の諸問題
28. 倉田 芳郎|
酒井
清治
須恵器の生産と流通|古代製塩史と製塩遺跡の分布
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 須恵器窯跡と製塩遺跡
29. 金井塚 良一|菊地 康明|
酒井
清治
|坂野 和信 韓国伽の古墳を訪ねて
刊行年:1986/06
データ:歴史読本 31-10 新人物往来社
30.
酒井
清治
北武蔵における7・8世紀の須恵器の系譜.-立野遺跡の再検討を通して
刊行年:1986/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 8 埼玉県立歴史資料館
31.
酒井
清治
窯・郡寺・郡家.-勝呂廃寺の歴史的背景の検討
刊行年:1987/02
データ:『埼玉の考古学』 新人物往来社
32.
酒井
清治
高麗郡の郡寺と氏寺.-前内出窯跡出土瓦との関連から
刊行年:1988/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 10 埼玉県立歴史資料館
33.
酒井
清治
古墳時代の須恵器生産の開始と展開.-埼玉を中心として
刊行年:1989/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 11 埼玉県立歴史資料館
34. 栗山 欣也|中島 宏|
酒井
清治
中世石造遺物調査(3).-寄居町正竜寺・岩槻市芳林寺の宝篋印塔
刊行年:1988/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 10 埼玉県立歴史資料館
35.
酒井
清治
剣菱文軒丸瓦から見た武蔵国京所廃寺の性格.-国府附属寺院の可能性について
刊行年:1990/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 12 埼玉県立歴史資料館
36.
酒井
清治
陶邑TK87号窯出土の樽形土器の再検討.-樽形〔ハンゾウ〕の可能性を求めて
刊行年:1999/
データ:人類史研究 11 人類史研究会
37. 村上 義彦|中島 宏|
酒井
清治
中世石造遺物調査(2).-白岡町・岩槻市・吉川町所在の石造遺物
刊行年:1987/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 9 埼玉県立歴史資料館
38.
酒井
清治
|渡辺 一|赤熊 浩一|福田 健司|荒井 健治|有吉 重蔵他 奈良時代前半の須恵器編年とその背景.-前内出窯跡その後
刊行年:1989/03
データ:埼玉考古 26 埼玉考古学会 前内出窯跡|小谷窯跡|瓦|国分寺
39. 村上 義彦|中島 宏|
酒井
清治
中世石造遺物調査(1).-吹上町千手院・朝霞市本仙寺所蔵の宝篋印塔について
刊行年:1986/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 8 埼玉県立歴史資料館