日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 安西 廸夫 歴史物語と尊子内親王
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社
22. 名子 喜久雄 「藤原高遠略伝」試稿
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社
23. 遠山
一
郎 大鏡における歴史と物語
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社
24.
鈴木
一
馨 『内伝』の陰陽道書としての位置付けに関する検討
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳
一
(国立歴史民俗博物館)) 論考編
25.
鈴木
英雄 従三位に叙される藤原定家の
一
日
刊行年:1986/02
データ:歴史読本 31-4 新人物往来社
26.
鈴木
孝之 古代笠の
一
例.-熊谷市北島遺跡例からみた
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六
一
書房
27.
鈴木
信 五代における東シナ海交流の
一
面.-銭弘俶塔を指標として
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
28.
鈴木
敬 十六羅漢図
刊行年:1969/02
データ:『奈良六大寺大観』 12 岩波書店
29.
鈴木
靖民 金順貞・金小考.-八世紀新羅政治史の
一
駒
刊行年:1966/07
データ:朝鮮史研究会会報 12 朝鮮史研究会 例会報告(東京部会) 第八
一
回(1966/04)研究報告
30.
鈴木
功 弥生の村、二つの顔-天王山遺跡・明戸遺跡|埴輪が立てられた古墳-原山
一
号墳・下総塚古墳・鬼穴古墳|国造から郡司へ-舟田中遺跡|みちのくの関門白河関跡|瓦葺きの山岳寺院-流廃寺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・古代
31.
鈴木
哲雄 田堵経営とかたあらし農法-摂関期の荘園と公領|田荘絵図を読む-中世の荘園|烏帽子をつける百姓-中世百姓の性格|屠膾・殺生の輩-武士の登場|本主にもどる土地と質物-徳政令と徳政
一
揆
刊行年:1989/01
データ:『授業に役立つ日本史
一
〇〇話』 上 あゆみ出版 社会史と歴史教育
32.
鈴木
啓 信夫郡家の跡-「郡」字土器を出土した五十辺遺跡|
一
木造の大作-大蔵寺千寿観音と仏像群|盆地の守護神信夫五社-延喜式の神々|平泉藤原氏の忠臣-信夫郡司・庄司の佐藤氏|忠死した義経の四天王-佐藤継信・忠信と妻たち|佐藤
一
族の奮戦-石那坂の戦い
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 古代
33. 加納 重文 『源氏物語』の宗教意識
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社
34. 中島 朋恵 源氏物語創造.-光源氏の元服
刊行年:1983/03
データ:『平安時代の和歌と物語』 桜楓社 貴族の元服
35.
鈴木
英夫 百済の役
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 1 第
一
法規
36. 河上 光
一
宋代福建塩政小論
刊行年:1964/10
データ:『東洋史論叢』
鈴木
俊教授還暦記念会
37. 瀧 遼
一
春秋戦国時代における俗楽について
刊行年:1964/10
データ:『東洋史論叢』
鈴木
俊教授還暦記念会
38.
鈴木
重治 巨椋池と考古学
刊行年:1984/07
データ:『万葉集の考古学』 筑摩書房
39.
鈴木
尚 邪馬台国の人々
刊行年:1954/09
データ:『邪馬台国』 朝倉書店
40.
鈴木
国弘 宗教領主(高野山)変質史の
一
断面.-いわゆる「陀羅尼料田寄進状」の分析
刊行年:1970/12
データ:中世史研究 3・4 日本大学文理学部史学科中世史研究会 表紙は「中世宗教領主の
一
側面-いわゆる「陀羅尼料田寄進状」の分析」 高野山領庄園の支配と構造