日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
88件中[21-40]
0
20
40
60
80
21.
鈴木
武
樹 建国記念日の謎
刊行年:1976/01
データ:歴史と旅 3-1 秋田書店
22.
鈴木
武
樹 騎馬民族征服王朝説と日本神話
刊行年:1977/06
データ:『講座日本の神話』 9 有精堂出版
23.
鈴木
日出男 王の歌.-倭建命の場合
刊行年:1992/12
データ:日本歌謡研究 32 日本歌謡学会 シンポジウム報告2
24.
鈴木
国弘 中世の「氏」と名字族
刊行年:1988/09
データ:『家の名・族の名・人の名-氏-』 三省堂 第一部
25. 吉野
武
陸奥国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本
26.
鈴木
国弘 在地領主制の形成と族縁原理について.-処分状・充文・譲状の分析から
刊行年:1980/06
データ:『日本中世の政治と文化』 吉川弘文館
27. 川本 重雄 寝殿造と書院造.-その研究史と新たな展開を目指して
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会
28. 島尾 新 会所と唐物.-室町時代前期の権力表彰装置とその機能
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会 足利義満
29. 佐藤 達生 ゴシックの空間と壁.-線条表現の特質
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会
30. 後藤 治 中世の施主と大工
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会
31. 五味 文彦 描かれた中世、語られた中世
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会 舘の社会
32. 伊藤 毅 序 文化と場
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会
33. 伊藤 重剛 ギリシア・ローマの都市と建築
刊行年:2006/02
データ:『記念的建造物の成立』 東京大学出版会
34. 上原 真人 寺院造営と生産
刊行年:2006/02
データ:『記念的建造物の成立』 東京大学出版会
35. 広瀬 和雄 横穴式石室築造の思想.-古墳時代の霊魂観をめぐって
刊行年:2006/02
データ:『記念的建造物の成立』 東京大学出版会
36. 藤田 勝也 平安京の変容と寝殿造・町屋の成立
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会
37. 藤田 盟児 主殿の成立過程とその意義
刊行年:2006/03
データ:『中世的空間と儀礼』 東京大学出版会
38. 橋本 義則 日本の古代宮都.-内裏の構造変遷と日本の古代権力
刊行年:2006/02
データ:『記念的建造物の成立』 東京大学出版会
39. 村田 健一 古代の建築技法の変遷と終焉
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会
40. 山岸 常人 序 古代社会の変質
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会