日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
46件中[21-40]
0
20
40
21. 田村 吉永 三輪の
鋳物
師について
刊行年:1942/09
データ:大和志 9-9 大和国史会 大神神社史料4
22. 千田 剛道
鋳物
と鍛冶の工房
刊行年:1992/10
データ:『飛鳥の工房』 飛鳥資料館
23. 河音 能平 蔵人所の全国
鋳物
師支配の成立過程.-本供御人・廻船
鋳物
師と土
鋳物
師
刊行年:1975/10
データ:美原の歴史 1 美原町教育委員会 中世封建社会の首都と農村
24. 村上 伸二 東国における
鋳物
師のむら.-鎌倉時代の関東にみえる
鋳物
師の重層的動向とその背景
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園
25. 桜井 好朗
鋳物
師の起源伝承.-説話と歴史の関係について
刊行年:1985/04
データ:『説話と歴史』 桜楓社
26. 五十川 伸矢 鋳造遺跡からみた古代・中世の銅
鋳物
生産
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 銅関連鋳造遺跡
27. 岩倉 哲夫 中世高野山領の
鋳物
師.-伊都郡を中心にして
刊行年:1997/03
データ:南紀徳川史研究 6
28. 小口 八郎 XMAでせまる.-古代中国青銅
鋳物
の解析
刊行年:1980/10
データ:金属 50-10 アグネ社
29. 槇 昭一 山形・秋田県内に遺る名鐘と、その
鋳物
師について
刊行年:1994/11
データ:羽陽文化 137 山形県文化財保護協会
30. 林 宏一 武蔵
鋳物
師拾遺.-応永二年三嶋社鰐口と塚田
鋳物
師
刊行年:1984/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 6 埼玉県立歴史資料館
31. 本堂 寿一 北上市内古代寺院跡出土の土器片と
鋳物
の鉄片について
刊行年:1999/03
データ:北上市立博物館研究報告 12 北上市立博物館 資料紹介
32. 野島 永 長岡京の鋳造用溶解炉をめぐって.-鋳鉄
鋳物
生産の相様
刊行年:1998/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 69 京都府埋蔵文化財調査研究センター
33. 田中 久夫 河内国丹南郡狭山郷日置庄の
鋳物
師と鉄の鍋
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館
34. 坪井 良平 中世に於ける両総梵鐘の
鋳物
師
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館
35. 河音 能平 産業の発達と民衆の生活(楠葉土器作手|丹南
鋳物
師)|武士の勃興
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 摂津源氏|河内源氏|摂津渡辺党
36. 市村 高男 中世の
鋳物
師の集団と集落.-東国(関東八カ国)を中心として
刊行年:1994/12
データ:『中世を考える 職人と芸能』 吉川弘文館
37. 市村 高男 中世
鋳物
師についての基礎的考察.-武蔵国の事例を中心として
刊行年:1995/03
データ:比較文化 9 中央学院大学比較文化研究所
38. 上野 俊雄 河内
鋳物
師の軌跡と和泉型瓦器.-橋本久和氏の近業によせて
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
39. 野澤 則幸 三河国牛久保
鋳物
師の動向について.-愛知県宝飯郡小坂井町菟足神社鐘を通して
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
40. 山本 信夫|狭川 真一 鉾ノ浦遺跡(福岡県).-筑前大宰府
鋳物
師の解明
刊行年:1987/09
データ:仏教芸術 174 毎日新聞社