日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
35件中[21-35]
0
20
21. 郭
正
忠
関
於唐代斤両軽重的考訂
刊行年:1991/12
データ:中華文史論叢 48 上海古籍出版社出版
22.
関
正
鷲別から出た朝鮮土器に就て
刊行年:1941/08/12
データ:室蘭民報
23. 中前
正
志 翻弄される縁起.-『
関
寺縁起』の変遷と三井寺
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
24. 郭
正
忠 “斛”“石”
関
系考.-兼論五斗斛制的産生与立
刊行年:1987/09
データ:中華文史論叢 42 上海古籍出版社
25. 市 大樹 木簡「美濃
関
向京」│木簡「
関
々司前解」│木簡「□竹田郷長里
正
等」│「丹波国氷上郡」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
26. 石川
正
知 壬申の乱とその史跡-不破の
関
と長等山前陵|藤原仲麻呂の乱-高島勝野浜と乙女が池|
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
27. 安 志敏|金
関
恕|草野 誠司|西谷
正
|若林 弘子∥高島 忠平(司会) 楼観と弥生社会
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房
28. 山﨑
正
三浦義村の娘婿
関
政泰について.-家系、事跡、子孫及び政泰室のこと
刊行年:2005/05
データ:三浦一族研究 9 三浦一族研究会 研究ノート
29. 曹 永年
関
於柔然自号“皇”並宣称“光復中華”.-兼論十六国時期北方各族豪酋“倶僭大号,各建
正
朔”的潮流
刊行年:2015/06
データ:中華文史論叢 118 《中華文史論叢》編輯部
30. 關尾 史郎∥黄
正
建訳 有
関
高昌国“遠行馬價錢”的一件史料.-大谷一四六四、二四〇一号文書及其意義
刊行年:1998/10
データ:『出土文献研究』 3 中華書局
31. 佐々木 高明|白木原 和美|高島 忠平|中島 直幸|西谷
正
|毛 昭晰|森 浩一|和佐野 喜久夫∥金
関
恕(司会) 唐津.-いま文明の十字路で(第一部)
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房
32. 彌永 貞三|上田
正
昭|門脇 禎二|塩沢 君夫|
関
晃|直木 孝次郎|林屋 辰三郎|平野 邦雄|吉田 晶∥竹内 理三(司会) 古代史の問題点をめぐって(上)(下)
刊行年:1958/08|09
データ:日本歴史 122|123 吉川弘文館 座談会 対談日本古代史-古代から中世へ
33. 田﨑 公司 会津諸街道と奥州道中∥みちのくの玄
関
口(南奥羽のあけぼの-石器時代から西日本文化の受容と交流へ|古代奥羽の
関
門-巨大古墳の出現と白河の
関
・
正
倉と軍団の設置)
刊行年:2002/06
データ:『街道の日本史』 12 吉川弘文館 会津諸街道と奥州道中を歩く∥南奥羽の世界 蝦夷・奥羽の大名の通った道
34. 鈴木 啓 狩人の出現|複式炉の謎、新地の手長明神|稲作文化と再葬の墓|東北最古の王者|奥州の
関
門・白河の
関
|「陸奥国風土記」逸文の世界|白河の
正
倉と軍団|現世利益と極楽往生
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
35. 井上 秀雄(司会)∥寺田 隆信|上田
正
昭|今泉 隆雄|
関
晃|辛 澄恵|新野 直吉|中村 完|須藤 隆|古畑 徹 好太王碑を見て(長春から集安への旅|碑の呼称と碑石・台石|碑面の加工方法|採拓技術と保存状況|碑文の解読(1)|碑文の解読(2)|将軍塚・太王陵・五塊墳の見学|集安県博物館と国内城城壁)
刊行年:1985/03
データ:『好太王碑探訪記』 日本放送出版協会 座談会