日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21. 中村 英重 古記と
雑徭
の再検討
刊行年:1978/12
データ:明治大学大学院紀要 16(4) 明治大学大学院
22. 吉田 孝 日唐律令における
雑徭
の比較
刊行年:1962/05
データ:歴史学研究 264 青木書店 律令国家と古代の社会
23. 吉田 孝 律令における
雑徭
の規定とその解釈
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 律令国家と古代の社会
24. 善峰 憲雄 唐代の
雑徭
と番役
刊行年:1974/06
データ:龍谷大学論集 404 龍谷学会 中国史管見-古稀記念 善峰先生論作輯
25. 濱口 重國 唐に於ける
雑徭
の開始年齢
刊行年:1935/11
データ:東洋学報 23-1 東洋文庫 秦漢隋唐史の研究 上巻
26. 濱口 重國 唐に於ける
雑徭
の義務年限
刊行年:1938/05
データ:歴史学研究 8-5 歴史学研究会 秦漢隋唐史の研究 上巻
27. 濱口 重國 唐の白直と
雑徭
と諸々の特定の役務
刊行年:1969/02
データ:史学雑誌 78-2 山川出版社
28. 渡辺 信一郎 唐代前期賦役制度の再検討.-
雑徭
を中心に
刊行年:2008/08
データ:唐代史研究 11 唐代史研究会
29. 濱口 重國 唐の太常音声人と楽戸、特に
雑徭
及び散楽との関係
刊行年:1962/12
データ:山梨大学学芸学部研究報告 13 山梨大学学芸学部 唐王朝の賤人制度
30. 布目 潮 浜口重国「唐の白直と
雑徭
と諸々の特定の役務」
刊行年:1971/03
データ:法制史研究 20 創文社
31. 杉山 宏
雑徭
について.-令集解賦役令
雑徭
条の古記を中心に
刊行年:1971/03
データ:立正史学 35 立正大学史学会
32. 永田 英明 平安時代の徭丁と徭田.-色役・
雑徭
制度偏執に関する一考察
刊行年:2010/03
データ:国史談話会雑誌 50 東北大学国史談話会
33. 荒井 秀規 古代の国家財政(租(田租)|庸|調|
雑徭
|仕丁|正税の運用)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
34. 曾我部 静雄 唐の
雑徭
の金元に及ぼした影響.-金の物力銭と元の丁税の前身
刊行年:1954/06
データ:歴史教育 2-6 日本書院
35. 澤田 吾一 産業経済 農業及び功賃等(農業の粗放なること|農具|小作料|功賃|人の体力)|商業及び融通等(京の東西市|地方の商業|運脚の多数なること|出挙及び月借銭)|工業及び事務経理等(家庭工業|専門工業|事業の経理|写経所に於て誤写に対する制裁、病者に対する救済法等|給料の支払|算道)|田及び食料(土地の条里|口分田及び食料)|調庸及び雑用の直稲(調庸|
雑徭
|布の疋端段及び斤両等|大倭国正税帳布施布直稲|越前国計帳の調庸)|百姓の負担(負担の各論|負担の総額及び批評|百姓の労働日数に付て|労役の奉仕等)|余論(衣食住等)(衣服及び家屋|飲食物|衛生的食料等|享楽及び悲惨事(奴婢の売買、人質)|奈良朝人の気分)
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山房 復刻版:柏書房,1972/08
36. 阿部 猛 律令官司(律と令|神祇官|太政官|太政大臣|太政官厨家|参議|辨官|中務省|中宮職|職御曹司|大舎人寮|図書寮|紙屋院|内蔵寮|縫殿寮|糸所|陰陽寮|画工司|内薬司|内礼司|式部省|大学寮|散位寮|治部省|雅楽寮|玄蕃寮|諸陵司|喪儀司|民部省|主計寮|主税寮|兵部省|兵馬司|造兵司|鼓吹司|主船司|主鷹司|刑部省|贓贖司|囚獄司|左獄・右獄|大蔵省|典鋳司|掃部司|漆部司|縫部司|織部司|宮内省|大膳職|木工寮|大炊寮|供御院|主殿寮|典薬寮|正親司|内膳司|造酒司|鍛冶司|官奴司|園池司|土工司|采女司|主水司|氷室|主油司|内掃部司|筥陶司|内染司|五衛府|衛門府|衛士府|兵衛府|隼人司|馬寮|兵庫|内兵庫|彈正台|京職|市司|摂津職|大宰府|警固所|国―郡―里制|諸国|国府|郡家|国司|里長|郷長|国師|講師|読師|斎宮寮|斎院司|後宮|後宮十二司|女蔵人|女房|傅|学士|春宮坊|舎人監|主膳監|主蔵監|主殿署|主書署|主漿署|主工署|主兵署|主馬署|蔵人所|帯刀舎人)|官人制(四等官制|位階|官位相当制|官人の出身方式|官人の給与|官人の任期|官人の休暇|官人の勤務評定|交替政|貴・通貴・非通貴|公家と公卿)|身分・刑罰(官人の刑法上の特権)|軍団(軍団|衛士|防人|部領使|三関)|田制と租税(班田収授法|戸籍|儀籍|計帳|手実|職写田|余戸|課戸|寄口|租|調|庸|
雑徭
|出挙|借貸|正税|正税帳|公廨稲|郡稲|義倉|中男作物|贄|仕丁|采女|雇役|九等戸|穎稲と籾穀|国斗|布||返抄|不三得七法|綱丁|公田|乗田|易田|荒廃田|山川藪沢|空閑地|輸租田と不輸租田|公田と私田|公水公有主義|功田|均田制と班田収授の比較|四度使|四度使公文・同枝文|運脚)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令制度