日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21. 山田 忠裕 平忠盛期における勢力拡大過程の一考察
刊行年:2002/04
データ:
駒沢大学史学論集
32 駒沢大学大学院史学会
22. 古谷 紋子 輦車宣旨について
刊行年:1991/05
データ:
駒沢大学史学論集
21 駒沢大学大学院史学会
23. 藤田 かおる 天平五年の戒師招請計画発案について
刊行年:1982/02
データ:
駒沢大学史学論集
12 駒沢大学大学院史学会
24. 藤田 かおる 僧官から見た国家仏教の一側面について
刊行年:1984/02
データ:
駒沢大学史学論集
14 駒沢大学大学院史学会
25. 福田 アジオ 東西日本論と社会変化
刊行年:1996/04
データ:
駒沢大学史学論集
26 駒沢大学大学院史学会
26. 福田 豊彦 東北日本から見た鉄の歴史
刊行年:1997/04
データ:
駒沢大学史学論集
27 駒沢大学大学院史学会 第24回駒沢大学大学院史学大会記念講演 比羅夫
27. 平川 南 歴史学の新生.-地域社会と環境
刊行年:2002/04
データ:
駒沢大学史学論集
32 駒沢大学大学院史学会
28. 根本 隆一 式部省の成立について
刊行年:1995/04
データ:
駒沢大学史学論集
25 駒沢大学大学院史学会
29. 根本 隆一 孝徳朝の「刑部尚書」と「衛部」
刊行年:1996/04
データ:
駒沢大学史学論集
26 駒沢大学大学院史学会
30. 松本 悦子 天平十四年の格をめぐって
刊行年:1984/02
データ:
駒沢大学史学論集
14 駒沢大学大学院史学会
31. 松本 裕之 官舎・池溝の修理よりみた国司監察制度
刊行年:1989/02
データ:
駒沢大学史学論集
19 駒沢大学大学院史学会
32. 田島 由紀美 分郡成立史論.-安芸武田氏を事例として
刊行年:1986/02
データ:
駒沢大学史学論集
16 駒沢大学大学院史学会
33. 鈴木 一馨 古代東北の神祇政策.-官社制度と神階を中心として
刊行年:1990/02
データ:
駒沢大学史学論集
20 駒沢大学大学院史学会
34. 菅原 邦彦 斎宮司について
刊行年:1977/03
データ:
駒沢大学史学論集
7 駒沢大学大学院史学会
35. 新藤 晃 石清水八幡宮別当光清女美濃局の鳥羽院祇候に関する経緯について。駒沢大
刊行年:1978/03
データ:
駒沢大学史学論集
8 駒沢大学大学院史学会
36. 角田 朋彦 平一揆に関する一考察.-鎌倉府との関係を中心に
刊行年:1994/04
データ:
駒沢大学史学論集
24 駒沢大学大学院史学会 河越氏の研究
37. 塚田 博 南北朝期伊豆国の在地状況.-観応の擾乱以前を中心に
刊行年:1994/04
データ:
駒沢大学史学論集
24 駒沢大学大学院史学会
38. 吉永 良治 荘園整理令の基礎的研究
刊行年:1983/02
データ:
駒沢大学史学論集
13 駒沢大学大学院史学会
39. 岡野 浩二 筑紫観世音寺の寺院機構
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館
駒沢大学史学論集
18(1988/02)に大会報告要旨(Gはこれをとる!)