日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[21-34]
0
20
21.
魚澄
惣五郎
武家勃興期の文化
刊行年:1956/04
データ:『書道全集』 18 平凡社
22.
魚澄
惣五郎
三浦周行「日本古代の追放刑論」
刊行年:1916/10
データ:史林 1-4 史学研究会 紹介
23.
魚澄
惣五郎
高野山領荘園に就いて(上)(下)
刊行年:1918/09|11
データ:歴史地理 32-3|5 日本歴史地理学会
24.
魚澄
惣五郎
我国中世寺院所領の発達に就いて
刊行年:1921/02
データ:六条学報 231 大学林同窓会
25.
魚澄
惣五郎
寺領荘園の特質と其社会的関係
刊行年:1925/10
データ:『鎌倉時代の研究』 星野書店
26.
魚澄
惣五郎
古代に於ける夫婦別居の説について
刊行年:1928/02
データ:歴史と地理 21-2
27.
魚澄
惣五郎
天平年間に於ける東大寺の開墾事業
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所 古社寺の研究
28.
魚澄
惣五郎
正倉院文書に見ゆる平城京東西市に就いて
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所 古社寺の研究
29.
魚澄
惣五郎
中世に於ける神人の社会的活動
刊行年:1931/12
データ:『神道講座』 12 四海民蔵(発行者)|神道攷究会(刊行所)
30.
魚澄
惣五郎
摂北における古代帰化人の居住地について
刊行年:1936/11
データ:上方 71
31.
魚澄
惣五郎
奈良時代寺院造立の流行と墾田永財法公布との関係
刊行年:1934/08
データ:歴史と地理 34-2
32. 中山 富広
魚澄
惣五郎
編『瀬戸内海地域の社会史的研究』柳原書店,1952
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
33.
魚澄
惣五郎
序説|手紙の沿革|上代の手紙とその文例|中世以後の手紙とその文例|いはゆる往来物の発達|書札礼の成立|隠密の手紙|史料としての昔の手紙|紙の贈答と手紙
刊行年:1943/08
データ:『手紙の歴史』 全国書房
34. 松尾 剛次 石田瑞麿『日本仏教における戒律の研究』在家仏教界,1963(中山書房,1976;後に一部削除して『日本仏教思想研究1』法蔵館,1986に所収)|石田瑞麿『日本仏教史』岩波書店,1984|
魚澄
惣五郎
『古社寺の研究』星野書店,1931(国書刊行会,1972)|辻善之助『日本仏教史』岩波書店,1944-55|辻善之助『日本文化史』春秋社,1948-53|橋川正『日本仏教文化史の研究』中外出版社,1924|松尾剛次『鎌倉新仏教の成立』吉川弘文館,1988(新版,1998)|松尾剛次『勧進と破戒の中世史』吉川弘文館,1995|松尾剛次『中世都市鎌倉を歩く』中公新書,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部