日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 澤井 玄 十一~十二世紀の擦文人は何をめざしたか.
-
擦文文化の分布域拡大の要因について
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
22. 島田 誠 北の辺境に生きるローマ人
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学
-
史料を読む』 山川出版社 ヨーロッパ世界
-
原型、成立、そして今
23. 更科 源蔵 アイヌとは|信仰|狩猟|漁撈|巫術|衣食住|女性の座
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ
-
歴史と民俗』 社会思想社 更科源蔵アイヌ関係著作集4アイヌの民俗 上
24. 黒川 光 天地初発.
-
宣長の訓
刊行年:1982/01
データ:早稲田
-
研究と実践 3 早稲田中・高等学校
25. 青木 淳子 李方子と服飾.
-
メディアとしての衣服
刊行年:2015/10
データ:水門
-
言葉と歴史 26 水門の会
26. 蔵中 スミ 遍昭・素性父子の周辺.
-
良峰氏家系
刊行年:1977/04
データ:水門
-
言葉と歴史 10 水門の会
27. 佐野 公治 中国の郊祀と日本の大嘗祭.
-
神々の座をめぐって
刊行年:1992/06
データ:中国
-
社会と文化 7 東大中国学会
28. 清永 昭次 ヘロドトスの生と死
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学
-
史料を読む』 山川出版社 ヨーロッパ世界
-
原型、成立、そして今 〔増補〕歴史遊学
29. 青柳 文吉 オホーツク文化の遺物
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物
-
古代 蕨手刀
30. 熊谷 常正 琥珀
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物
-
平安から鎌倉相当時期 生産
31. 工藤 竹久 南から運ばれた土器
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物
-
弥生時代
32. 工藤 雅樹 蝦夷の世界の出土文字
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物
-
古代
33. 工藤 清泰 浪岡城と根城
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡
-
中世
34. 金田 章裕 平安京左・右京図について
刊行年:2007/02
データ:『平安京
-
京都 都市図と都市構造』 京都大学学術出版会 平安京
-
京都の都市図
35. 金田 章裕 都市図と都市構造への接近
刊行年:2007/02
データ:『平安京
-
京都 都市図と都市構造』 京都大学学術出版会 平安京
-
京都の都市構造
36. 河野 裕子 万葉女流たちの心性と言語表現
刊行年:1995/09
データ:『女と男の時空
-
日本女性史再考』 Ⅰ 藤原書店
37. 重久 幸子 表象としての服飾
刊行年:1995/09
データ:『女と男の時空
-
日本女性史再考』 Ⅰ 藤原書店
38. 蔵中 しのぶ 『南天竺婆羅門僧正碑并序』と高僧伝.
-
仏教的漢文伝の文学史的意義
刊行年:1986/11
データ:水門
-
言葉と歴史 15 水門の会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
39. 更科 源蔵 闘病|死の世界|社会|自然|天体気象|芸術|黒い歴史
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ
-
歴史と民俗』 社会思想社 蝦夷征伐|東北蝦夷|コシャマイんの乱 更科源蔵アイヌ関係著作集5アイヌの民俗 下
40. 義 憲和 カムィヤキと徳之島
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界
-
徳之島をめぐる歴史と文化
-
』 名瀬市教育委員会