日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
294件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 辻 和良 〈道長隠し〉、粟田殿道兼
―
大鏡の〈カタル〉方法
刊行年:1991/02
データ:『国語国文学論集』 和泉書院
202. 芳井 敬郎 竹貫元勝『新日本禅宗史
―
時の権力者と禅僧たち』
刊行年:2000/03
データ:花園大学文学部研究紀要 32
203. 林 宗相 百済
―
倭関係からみた大和王廷の645年クーデター
刊行年:1968/07
データ:朝鮮学術通報 5-3
204. 和田 萃 飛鳥の開発
―
今来漢人と蘇我氏.-ひろがる人工的景観
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
205. 綿貫 友子 紀伊から関東へ.-中世における紀伊国
―
南関東の海運に関する若干の補足
刊行年:2003/03
データ:品川歴史館紀要 17
206. 熊田 亮介 九世紀における東北の地域間交流
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 古代国家と東北
207. 熊田 亮介 北方古代史関係文献目録(稿)/1977-1998
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
208. 熊田 亮介|仁藤 敦史|熊谷 公男|酒寄 雅志|武廣 亮平|古瀬 奈津子|若月 義小|渡部 育子 『北方交流資料集(稿)』|国司等補任表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
209. 熊谷 公男 養老四年の蝦夷の反乱と多賀城の創建
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
210. 菊地 照夫 顕宗三年紀二月条・四月条に関する一考察.-大和王権の新嘗と屯田
刊行年:1986/12
データ:千葉史学 9 千葉歴史学会 古代王権の宗教的世界観と出雲
211. 酒寄 雅志 渤海使一覧|遣渤海使一覧
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
212. 赤塚 次郎 美濃・尾張.-前方後円墳の世界
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権
―
古墳からみた各地の動向
213. 安里 進 古琉球の宜野湾
刊行年:1994/03
データ:『宜野湾市史』 1 宜野湾市教育委員会 グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
214. 小口 雅史 渡嶋再考
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
215. 藤沢 敦 陸奥.-古墳北限の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権
―
古墳からみた各地の動向
216. 福田 豊彦 中世東国の鉄文化解明の前提.-和鉄生産における「常識」の点検を中心に
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
217. 間壁 忠彦 出雲・吉備.-神話と巨大古墳の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権
―
古墳からみた各地の動向
218. 柳沢 一男 日向・筑紫.-古墳時代最大の内戦の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権
―
古墳からみた各地の動向
219. 白石 太一郎 上毛野.-古墳が語る上毛野政権
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権
―
古墳からみた各地の動向
220. 武廣 亮平 八世紀の「蝦夷」認識とその変遷
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館