日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
231件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201. 後藤 昭雄 金剛寺蔵〈佚名諸菩薩感応抄〉考.-所引の
『日本霊異記』
と『観音三昧経』について
刊行年:1994/08
データ:国語と国文学 71-8 至文堂
202. 小林 信彦
『日本霊異記』
中巻第三八話に描かれる「たま」の文化.-日本人が仏教を受け入れなかった背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
203. 渥美 かをる
『日本霊異記』
説話の発想と趣向.-主として『冥報記』との関係において
刊行年:1969/12
データ:説林 18 愛知県立大学国文学会
204. 秋吉 正博
『日本霊異記』
の歴代意識と「聖皇徳」.-聖徳皇太子と聖武天皇を中心に
刊行年:2009/05
データ:日本史学集録 32 筑波大学日本史談話会
205. 秋吉 正博 「発願之力」と「慚愧心」.-場面展開からみた
『日本霊異記』
の編纂意図
刊行年:2010/06
データ:『奈良・南都仏教の伝統と革新』 勉誠出版
206. 朝枝 善照 日本古代における仏教伝統の一考察.-とくに
『日本霊異記』
に見られる伝道者と檀越について
刊行年:1987/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 26 龍谷大学仏教文化研究所 〈共同研究〉寺院の研究(2)
207. 岡本 敏行
『日本霊異記』
記載の「磐田寺」遠江国分寺.-地方における国分寺造営活動の一端
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 35 龍谷大学仏教文化研究所 共同研究 仏教教団形成者の研究(一)(主任:朝枝 善照)
208. 蝦名 翠
『日本霊異記』
の語る政変考.-下巻第三十八縁前半部を中心に
刊行年:2010/04
データ:上代文学 104 上代文学会
209. 魚尾 孝久
『日本霊異記』
と優婆塞・優婆夷(上).-奈良朝仏教における優婆塞(夷)の位置
刊行年:1982/03
データ:大正大学綜合仏教研究所年報 4
210. 藤本 誠
『日本霊異記』
の史料的特質と可能性.-
『日本霊異記』
の化牛説話を中心として
刊行年:2005/12
データ:歴史評論 668 校倉書房
211. 藤本 誠
『日本霊異記』
上巻第五の史的再検討.-宇治大伴連氏の「本記」作成と大伴宿禰氏
刊行年:2006/01
データ:史学 74-3 三田史学会
212. 藤本 誠
『日本霊異記』
における冥界説話の構造と特質.-六朝隋唐期の仏教説話集との比較を中心として
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
213. 原田 行造
『日本霊異記』
中巻冒頭説話再論.-長屋王の変と道慈との関わりについて
刊行年:1980/05
データ:『説話・物語論集』 8 金沢古典文学研究会
214. 矢作 武
『日本霊異記』
の「行基説話」と中国の「鬼索債譚」.-中巻第30話を中心に
刊行年:1990/03
データ:相模国文 17 相模女子大学国文研究会
215. 藪 敏晴
『日本霊異記』
の仏法と歴史叙述.-「電の岡と為ふ語の本」考
刊行年:1995/06
データ:説話文学研究 30 説話文学会
216. ミリオーレ・マリア・キアラ
『日本霊異記』
と『三宝絵』の比較研究.-特に『霊異記』下巻六縁について
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
217. 関根 淳 「長屋王の変」の構造.-『続日本紀』
『日本霊異記』
の史料的検討
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
218. 中川 修 行基伝の成立と民衆の行基崇拝.-『続日本紀』と
『日本霊異記』
の場合
刊行年:1984/01
データ:『日本仏教史研究』 5 永田文昌堂
219. 中村 史
『日本霊異記』
研究の展望.-一九七〇年代より一九九三年九月までを中心として
刊行年:1994/03
データ:日本史研究 379 日本史研究会 部会ニュース
220. 中田 祝夫
『日本霊異記』
所引の一仏典.-大通方広懺悔滅罪荘厳成仏経について
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房