日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 三谷 榮一 『古事記』の説話.-三輪山説話をめぐって
刊行年:1978/02
データ:『鑑賞日本古典文学』 1 角川書店
202. 白江 恒夫 「坐」字と神.-延喜式祝詞の場合
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
203. 嵩元 政秀 沖縄のグスク
刊行年:1977/06
データ:『城』日本古代文化の探究 社会思想社
204. 瀧音 能之 風土記の中の神仙思想
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
205. 千家 和比古 出雲大社と祭祀.-その祭主、出雲国造の祭儀
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
206. 関本 照夫 文字をなくした伝承と未開の文字
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会思想社
207. 杉本 憲司 中国古代の山城
刊行年:1977/06
データ:『城』日本古代文化の探究 社会思想社
208. 菅谷 文則 大峯山の黄金仏
刊行年:1990/03
データ:『吉野-悠久の風景』 講談社
209. 菅谷 文則 倭と大陸.-朝鮮半島の古代貿易基地を通じて
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
210. 田中 俊明 朝鮮三国時代の都城制と東アジア
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
211. 田中 俊明 新羅五小京の成立と国原小京
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
212. 田中 文英 永観の宗教活動.-その歴史的位置について
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
213. 西宮 一民 古事記の文体を中心として
刊行年:1977/09
データ:『古事記』日本古代文化の探究 社会思想社
214. 中尾 芳治 難波宮と難波京
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究 社会思想社
215. 西川 幸治 都城の景観
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究 社会思想社
216. 中山 修一 長岡京から平安京へ.-交通と地形
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究 社会思想社
217. 中西 進 日中神話における雷神
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
218. 直木 孝次郎|? 万葉の時代.-民衆のこころとくらし
刊行年:1973/06
データ:『日本文化の原点』 講談社 座談会
219. 寺川 眞知夫 仏教的蘇生譚の土着
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
220. 寺川 眞知夫 スサノヲの性格と誓約
刊行年:2006/07
データ:『古事記の新研究』 学生社 第Ⅲ部