日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
223件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201.
井上
満郎
前田禎彦著「摂関期の闘乱・濫行事件-平安京の秩序構造-」
刊行年:2000/03
データ:法制史研究 49 創文社
202.
井上
満郎
平安王朝の光と影.-50代・桓武天皇~71代・後三条天皇
刊行年:2000/09
データ:別冊歴史読本 25-17 新人物往来社 史録天皇家2000年
203.
井上
満郎
源平の百年抗争.-新時代を切り拓いた武士の名流
刊行年:2004/11
データ:別冊歴史読本 29-30 新人物往来社 史論
204.
井上
満郎
第60代醍醐天皇.-反藤原政権を目指した「延喜・天暦の治」
刊行年:2005/11
データ:歴史読本 50-11 新人物往来社 歴代天皇完全総覧-系譜・事績・事件・逸話・謎を網羅
205.
井上
満郎
渡来人と聖徳太子.-太子「否定」論の一端にふれて
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 史料にみる東アジア交流
206. 大村 拓生 上横手雅敬監修
井上
満郎
・杉橋隆夫編集『古代・中世の政治と文化』
刊行年:1995/01
データ:史林 78-1 史学研究会
207. 上杉 和彦 上横手雅敬監修/
井上
満郎
・杉橋隆夫編『古代・中世の政治と文化』
刊行年:1994/10
データ:史学雑誌 103-10 山川出版社 新刊紹介
208.
井上
満郎
平安京創成期(七八四~一〇六八) 町村の構造|平安京変形期(一〇六九~一一八四) 町村の構造
刊行年:1981/01
データ:『史料 京都の歴史』 4 平凡社
209.
井上
満郎
平将門の「独立政権」構想とは?|「院」と「朝廷」の命令が同時に出されたら?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
210.
井上
満郎
平安京とそこに住む人びと|平安京の神と祭り-御霊信仰|武士の登場-検非違使から武士へ|平安遷都の理由
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ
211. 金 巴望 思想としての〝日本人〟の源初.-
井上
満郎
『古代の日本と渡来人-古代史にみる国際関係』(明石書店、一九九九)を評す
刊行年:2002/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 10 比較法制研究所(発行)|未来社(発売) 学会動向
212.
井上
満郎
第52代嵯峨天皇皇后 橘嘉智子|第53代淳和天皇皇后 正子内親王|第54代仁明天皇女御 藤原順子|第55代文徳天皇女御 藤原明子
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9 秋田書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
213.
井上
満郎
「地域」と文化.-錦を飾る「郷土」、中央に対する「地方」、固有の歴史、文化に基づいた「地域」
刊行年:1995/11
データ:あうろーら 1 21世紀の関西を考える会 関西の文化蓄積
214.
井上
満郎
「記紀」「風土記」に見る武器・武具.-古代においては、単なる道具ではなく、神意・霊威をもっていた。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
215.
井上
満郎
(進行)∥上田 正昭|上野 誠|上原 真人|伊野 近富(パネラー) シンポジウム「木津川市馬場南遺跡が語るもの」神雄寺と万葉歌木簡
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム記録
216.
井上
満郎
|高橋 美久二|奥田 裕之|中野 玄三 律令国家の成立(渡来人の足跡|郡郷の成立|古典彫刻の伝播)
刊行年:1987/03
データ:『山城町史』 本文編 山城町役場
217. 上田 正昭|
井上
満郎
|愛宕 元|西谷 正|和田 萃 古代史研究の問題点.-『日本古代史大辞典』の編集を通して
刊行年:2006/05
データ:東アジアの古代文化 127 大和書房 座談会
218. 村井 康彦|
井上
満郎
|駒井 由美子 京職の時代(七八四~一〇六八) 民政の推移|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 民政の推移
刊行年:1979/01
データ:『史料 京都の歴史』 3 平凡社
219. 村井 康彦|
井上
満郎
|塩見 真理子 京職の時代(七八四~一〇六八) 宗俗の整序|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 宗俗の整序
刊行年:1979/01
データ:『史料 京都の歴史』 3 平凡社
220. 村井 康彦|
井上
満郎
|瀧浪 貞子 京職の時代(七八四~一〇六八) 支配の構造|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 支配の構造
刊行年:1979/01
データ:『史料 京都の歴史』 3 平凡社