日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 直海 玄哲 則天武后と
仏教
刊行年:1988/08
データ:日本の女性と
仏教
・会報 5 シリーズ女性と
仏教
3参照
202. 東野 治之 奈良
仏教
と写経
刊行年:1989/03
データ:『図説日本の
仏教
』 1 新潮社 遣唐使と正倉院
203. 氣賀澤 保規 正史の中の
仏教
刊行年:2010/06
データ:『新アジア
仏教
史』 7(中国 2(隋唐)) 佼成出版社
204. 坂詰 秀一
仏教
考古学の発達
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版
仏教
考古学の構想-その視点と展開
205. 小田 義久 唐朝創業期の
仏教
対策について
刊行年:1979/06
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 18 龍谷大学
仏教
文化研究所 古代における政治と宗教(共同研究)
206. 速水 侑 院政期
仏教
と末法思想
刊行年:1998/02
データ:『院政期の
仏教
』 吉川弘文館 平安
仏教
と末法思想
207. 竹田 暢典 日本
仏教
における国家体制の批判
刊行年:1970/03
データ:印度学
仏教
学研究 18-2 日本印度学
仏教
学会 竹田暢典先生著作集
208. 鈴木 健太 南伝
仏教
とは何か
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 再考
仏教
伝来23
209. 久下 陞 住生要集における民衆
仏教
への契機
刊行年:1968/12
データ:印度学
仏教
学研究 17-1 日本印度学
仏教
学会
210. 赤松 徹真 日本
仏教
史における「神仏習合」に関する研究
刊行年:2009/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 48 龍谷大学
仏教
文化研究所
211. 伊藤 眞徹 藤原時代における
仏教
信仰の基礎構造.-特に貴族社会について
刊行年:1960/03
データ:印度学
仏教
学研究 8-2 日本印度学
仏教
学会
212. 二葉 憲香 古代日本に於ける反律令
仏教
の思想史的立場
刊行年:1960/01
データ:印度学
仏教
学研究 8-1 日本印度学
仏教
学会
213. 福士 慈稔 鎌倉末までの日本華厳宗の朝鮮
仏教
認識について
刊行年:2010/12
データ:印度学
仏教
学研究 59-1 日本印度学
仏教
学会
214. 久木 幸男 いわゆる「律令
仏教
」についての若干の疑問
刊行年:1963/03
データ:印度学
仏教
学研究 11-2 日本印度学
仏教
学会
215. 守屋 茂 日本の慈善救済における
仏教
受容の一特質について
刊行年:1967/12
データ:印度学
仏教
学研究 16-1 日本印度学
仏教
学会
216. 武田 賢壽 太子
仏教
に於ける一乗の実践的意義
刊行年:1961/01
データ:印度学
仏教
学研究 9-1 日本印度学
仏教
学会
217. 中尾 正己 平安文人の
仏教
信仰.-島田忠臣の場合
刊行年:1986/12
データ:印度学
仏教
学研究 35-1 日本印度学
仏教
学会
218. 平野 不退 天武朝における
仏教
「制度化」考
刊行年:1986/12
データ:印度学
仏教
学研究 35-1 日本印度学
仏教
学会
219. 塚本 善隆 嵯峨清涼寺を中心とした
仏教
の動向
刊行年:1956/03
データ:印度学
仏教
学研究 4-2 日本印度学
仏教
学会
220. 本郷 真紹 律令国家の僧尼集団.-国家
仏教
から教団
仏教
へ
刊行年:1999/10
データ:『日本
仏教
の史的展開』 塙書房 古代
仏教
の展開