日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
891件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 福島 金治 金沢称名寺と
伊勢
・鎮西.-
伊勢
国高角大日寺をめぐって
刊行年:2000/08
データ:『美術史論叢-造形と文化』 雄山閣出版
202. 水野 智之
伊勢
長野氏家譜・
伊勢
長野九族略系にみる中世文書
刊行年:2013/01
データ:ふびと 64 三重大学歴史教室 史料紹介
203. 桑原 公徳|服部 昌之 国府付近の条里と郷
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史地理学的研究(抄報)』
伊勢
国府の研究
204. 荒木 敏夫 東への海と陸つ道.-矢作川河床遺跡を中心として
刊行年:1992/01
データ:『海と列島文化』 8 小学館 海と海民の活動
205. 網野 善彦 中世の桑名について
刊行年:1978/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 74 名古屋大学文学部 日本中世都市の世界
206. 尾崎 秀樹 歴史と文学の旅.-紀州・十津川・吉野
刊行年:1970/05
データ:『新編日本の旅』 8 小学館 熊野三山
207. 大林 太良
伊勢
神宮と常世の重浪
刊行年:1992/01
データ:『海と列島文化』 8 小学館 海の信仰と伝播
208. 榎村 寛之 斎宮の女官について
刊行年:1993/12
データ:Mie history 6 三重歴史文化研究会
伊勢
斎宮の祭祀と制度
209. 榎村 寛之 斎宮祈年祭についての基礎的考察
刊行年:1999/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 8 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度
210. 榎村 寛之 斎宮新嘗祭についての二・三の予察
刊行年:2003/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 12 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度
211. 榎村 寛之 斎宮の「宮」的性格について
刊行年:2006/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 15 斎宮歴史博物館 方格地割
伊勢
斎宮の祭祀と制度
212. 浮田 典良|末尾 至行 近世以降の国府とその付近
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史地理学的研究(抄報)』
伊勢
国府の研究
213. 歌川 学 条里制下の畦畔の構造.-愛知県宝飯郡御津町上佐脇条里遺構発掘調査報告
刊行年:1969/03
データ:愛知大学綜合郷土研究所紀要 14 愛知大学綜合郷土研究所
伊勢
湾岸地域の古代条里制
214. 広谷 喜十郎 土佐の漁業と紀州漁民
刊行年:1992/01
データ:『海と列島文化』 8 小学館 海と海民の活動
215. 福岡 猛志 熱田社とその信仰.-海の信仰を中心として
刊行年:1992/01
データ:『海と列島文化』 8 小学館 海の信仰と伝播
216. 原 實|永井 路子 道こそ語り部 歴史の道―鎌倉の道
刊行年:1981/06
データ:環境文化 51 対談
217. 早川 庄八 古代律令財政と斎王宮
刊行年:1979/11
データ:保存の声 8
伊勢
斎王宮の歴史と保存Ⅱ
218. 高橋 昌明 流人源義親追討使について
刊行年:1979/07
データ:日記・記録による日本歴史叢書月報 1 そしえて 清盛以前-
伊勢
平氏の興隆
219. 高橋 昌明 平正盛と六波羅堂
刊行年:1979/09
データ:『京都地域史の研究』 国書刊行会 清盛以前-
伊勢
平氏の興隆
220. 谷岡 武雄 櫛田川(櫛田川の地域|歴史〈櫛田川中・下流域の条里〉)|吉野川(歴史〈吉野川流域における条里〉)|紀ノ川(歴史〈紀ノ川流域における条里〉)
刊行年:1958/03
データ:『河谷の歴史地理』 蘭書房
伊勢
国条里