日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1338件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 石田 健彦 『三国志』の里単位について.-「赤壁の戦」を疑う
刊行年:1992/12
データ:市民の古代-古田武彦とともに 14 新泉社
202. 井上 秀雄 ふたたび「日朝関係の史的再検討」について
刊行年:1967/
データ:朝鮮史研究会第五回大会報告論文集 任那日本府と
倭
203. 井上 秀雄 古代日本のいわゆる南朝鮮経営.-石田英一郎氏に答えて
刊行年:1969/02
データ:朝鮮研究 82 任那日本府と
倭
204. 井上 秀雄 大和朝廷と朝鮮諸国との関係.-『日本書紀』の日本側伝承史料よりみて
刊行年:1971/07
データ:朝鮮学報 60 朝鮮学会 任那日本府と
倭
205. 井上 秀雄 東アジア史から見た古代の日本
刊行年:1971/09
データ:アジア文化 8-2 アジア文化研究所 任那日本府と
倭
206. 井上 幹夫 『三国史』「魏書の」「東夷伝」成立と「
倭
人伝」の校注.-付・伝来最古の宮内庁書陵部本のうち全文を紹介
刊行年:1976/07
データ:歴史手帖 4-7 名著出版
207. 尾崎 雄二郎 日本古代史中国史料の処理における漢語学的問題点
刊行年:1969/01
データ:人文 15 京都大学教養部
倭
の五王
208. 奥野 正男 三角縁神獣鏡の「ふみ返し」による量産
刊行年:2001/05
データ:東アジアの古代文化 107 大和書房
209. 長 節子 十五世紀朝鮮南部沿岸海域における
倭
人の漁場
刊行年:1989/09
データ:九州産業大学教養部紀要 26-1 中世 国境海域の
倭
と朝鮮
210. 長 節子 夷千島王遐叉の朝鮮遣使をめぐって(一)(二)
刊行年:1994/12|1995/03
データ:九州産業大学国際文化学部紀要 1|2 中世 国境海域の
倭
と朝鮮
211. 岡村 秀典 古墳の出現と神獣鏡
刊行年:2001/05
データ:東アジアの古代文化 107 大和書房
212. 岡本 健一 卑弥呼の〈好物〉.-『
倭
人伝』再定義の試み
刊行年:2001/05
データ:東アジアの古代文化 107 大和書房
213. 大和 岩雄 三角縁神獣鏡と神仙思想
刊行年:2001/05
データ:東アジアの古代文化 107 大和書房
214. 大林 太良 魏志
倭
人伝の風俗記事研究史
刊行年:1976/07
データ:歴史手帖 4-7 名著出版
215. 遠藤 元男 女性史からみた邪馬台国とその社会
刊行年:1976/07
データ:歴史手帖 4-7 名著出版
216. 東山 一郎 線質から古筆を分類する
刊行年:1999/09
データ:新編日本古典文学全集月報 55 小学館 19
倭
漢朗詠集
217. 春成 秀爾 古墳祭式の系譜
刊行年:1976/07
データ:歴史手帖 4-7 名著出版
218. 羽床 正明 壱岐の月神と対馬の日神の中央進出
刊行年:2001/05
データ:東アジアの古代文化 107 大和書房
219. 根岸 猶衛 上古の刑罰(上)(下・完)
刊行年:1972/04|08
データ:警察研究 43-4|8 魏志
倭
人伝
220. 矢治 一俊 『隋書国伝』の証明.-もう一つの行路
刊行年:1992/12
データ:市民の古代-古田武彦とともに 14 新泉社