日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
272件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
201. 漆原 徹 袖判の軍勢催促状
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館
古文書学
と史料論
202. 福田 豊彦 鎌倉時代における足利氏の家政管理機構
刊行年:1977/04
データ:日本歴史 347 吉川弘文館 日本
古文書学
論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
203. 仁平 義孝 鎌倉幕府発給文書にみえる年号裏書について|あとがき
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館
古文書学
と史料論
204. 瀬田 勝哉 菅浦絵図考
刊行年:1976/02
データ:武蔵大学人文学会雑誌 7-2 日本
古文書学
論集9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書
205. 中尾 堯 板碑にみる日蓮宗仏教儀礼の展開.-題目板碑の造立をめぐって
刊行年:1980/07
データ:立正大学文学部論叢 67 立正大学文学部 日本
古文書学
論集10中世Ⅵ中世の宗教文書
206. 中村 直勝 「座」の有する偽文書の意義
刊行年:1934/05
データ:経済史研究 11-2 日本
古文書学
論集9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書
207. 千々和 到 東大寺文書にみえる牛玉宝印
刊行年:1977/11
データ:南都仏教 39 東大寺図書館 日本
古文書学
論集10中世Ⅵ中世の宗教文書
208. 千々和 實 板碑精査が示す中世民衆仏教普及の実態
刊行年:1976/06
データ:日本歴史 337 吉川弘文館 日本
古文書学
論集10中世Ⅵ中世の宗教文書
209. 千葉 哲司 「大介」について
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館
古文書学
と史料論 国司庁宣
210. 渡辺 澄夫 中世社寺を中心とせる落書起請に就いて
刊行年:1945/03
データ:史学雑誌 56-3 冨山房 日本
古文書学
論集10中世Ⅵ中世の宗教文書
211. 林 譲 伊木壽一『日本
古文書学
』雄山閣,1930(増訂版,1976;第3版,1990)|石井良助『はん』学生社,1964|荻野三七彦『印章』吉川弘文館,1966|勝峯月渓『
古文書学
概論』目黒書店,1930(国書刊行会,1974)|橘俊道『一遍上人の念仏思想と時衆』橘俊道先生遺稿集刊行会,1990|中村直勝『日本
古文書学
』角川書店,1971-77
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
212. 岸 俊男 木と紙.-木簡研究の一齣
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会 宮都と木簡|日本
古文書学
論集2総論Ⅱ
古文書学
の様式的研究
213. 栗原 治夫 奈良朝写経の製作手順
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本
古文書学
論集3古代Ⅰ奈良時代の文書
214. 川添 昭二 覆勘状について
刊行年:1971/08
データ:史淵 105・106 九州大学文学部 番役 日本
古文書学
論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
215. 飯倉 晴武 九条家領の成立と道家惣処分状について
刊行年:1978/03
データ:書陵部紀要 29 宮内庁書陵部 日本
古文書学
論集8中世Ⅳ室町時代の武家文書
216. 荻野 三七彦 賢俊僧正自筆置文について
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊 国史学進展のために 日本
古文書学
と中世文化史
217. 荻野 三七彦 挙状と覆勘状
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版 日本
古文書学
論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
218. 上横手 雅敬 六波羅探題と悪党
刊行年:1960/08
データ:金沢文庫研究 59 金沢文庫 日本
古文書学
論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
219. 山田 渉 安芸国高田郡司とその所領寄進.-文書の流れの再検討を中心として
刊行年:1981/01
データ:史学雑誌 90-1 山川出版社 日本
古文書学
論集9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書
220. 舟尾 好正 大倭国正税帳について.-特にその記載をめぐって
刊行年:1968/07
データ:続日本紀研究 140・141 続日本紀研究会 日本
古文書学
論集3古代Ⅰ奈良時代の文書