日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 岡田 登 伊勢大神宮寺(逢鹿瀬寺)の移転先をめぐって
刊行年:2008/12
データ:
史料
218 皇学館大学
史料
編纂所
202. 岡野 友彦 尊氏を高氏と表記すること
刊行年:2008/12
データ:
史料
218 皇学館大学
史料
編纂所
203. 大平 和典 『日本後紀』における平城上皇に対する叙述.-薬子の変を中心として
刊行年:2008/12
データ:
史料
218 皇学館大学
史料
編纂所
204. 田中 卓 「御」と「」の字形について
刊行年:1978/08
データ:
史料
3 皇学館大学
史料
編纂所 田中卓著作集10古典籍と
史料
205. 田中 卓 最古の〝土器文字〟の読みについて
刊行年:1983/03
データ:
史料
57・58 皇学館大学
史料
編纂所 田中卓著作集10古典籍と
史料
206. 田中 卓 「八十萬神」(紀)から「八百萬神」(記)へ
刊行年:1989/06
データ:
史料
101 皇学館大学
史料
編纂所 田中卓著作集10古典籍と
史料
207. 田中 卓 「郡司符」木簡(新潟県・八幡林遺跡)と告朔儀
刊行年:1991/12
データ:
史料
116 皇学館大学
史料
編纂所 田中卓著作集10古典籍と
史料
208. 藤原 重雄|末柄 豊 東京大学
史料
編纂所所蔵『和歌真字序集(扶桑古文集)』紙背文書
刊行年:2007/03
データ:東京大学
史料
編纂所研究紀要 17 東京大学
史料
編纂所
209. 杉山 巖 光厳院政の展開と出雲国横田荘.-東京大学
史料
編纂所所蔵『出雲岩屋寺文書』を中心に
刊行年:2006/03
データ:東京大学
史料
編纂所研究紀要 16 東京大学
史料
編纂所
210. 久田松 和則 遠州掛川・王子神社の大般若経をめぐって.-移動したのは大般若経か、写経僧か
刊行年:2009/08
データ:
史料
222 皇学館大学
史料
編纂所
211. 川北 靖之 『律逸』の著者をめぐって
刊行年:1980/12
データ:
史料
31 皇学館大学
史料
編纂所 日本律復原の研究
212. 川北 靖之 『続日本紀』文武天皇二年七月乙丑条について
刊行年:1989/10
データ:
史料
103 皇学館大学
史料
編纂所 浄御原律
213. 清水 潔 奉勅宣・上宣に非ざる宣旨
刊行年:1981/10
データ:
史料
41 皇学館大学
史料
編纂所
214. 清水 潔 弘仁式貞観式逸文をめぐって
刊行年:2000/08
データ:
史料
168 皇学館大学
史料
編纂所 虎尾本の補訂有
215. 斎藤 武紹 五帝楽考
刊行年:1983/01
データ:
史料
56 皇学館大学
史料
編纂所 五常楽
216. 粕谷 興紀 江田船山大刀銘と稲荷山鉄剣銘のもう一つの共通点.-「名」の字の用法
刊行年:1981/03
データ:
史料
34 皇学館大学
史料
編纂所 粕谷興紀日本書紀論集
217. 稲垣 晋也 東海道古瓦の系譜(三).-遠江
刊行年:1998/12
データ:
史料
158 皇学館大学
史料
編纂所 ←皇学館大学紀要36
218. 荊木 美行 敷田年治著『風土記考』について.-全文の飜刻と解題
刊行年:2002/12
データ:
史料
182 皇学館大学
史料
編纂所 風土記研究の諸問題
219. 荊木 美行 風土記伝承の在地性.-記紀神話との比較から
刊行年:2004/08
データ:
史料
192 皇学館大学
史料
編纂所 風土記研究の諸問題
220. 荊木 美行 平田耿二氏寄贈資料の受け入れについて
刊行年:2006/04
データ:
史料
202 皇学館大学
史料
編纂所