日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 秋元 富美子 『大鏡』における藤原道長の讃美
刊行年:1994/03
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 21
国学院大学
大学院文学研究科学生会
202. 岩橋 小彌太 永遠に生きるもの
刊行年:1957/10
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 1
国学院大学
日本文化研究所 講演録
203. 岩橋 小彌太 神地・神民について
刊行年:1964/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 15
国学院大学
日本文化研究所 講演録
204. 岡田 莊司 八幡大神の御遷座
刊行年:2004/01
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 40-5
国学院大学
日本文化研究所
205. 岡野 弘彦 禍津日神の性格について
刊行年:1967/04
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 4-2
国学院大学
日本文化研究所
206. 小笠原 春夫 中世伊勢神道の思想.-「近代神道思想の研究」の前段階として
刊行年:1958/02
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 2
国学院大学
日本文化研究所
207. 小笠原 春夫 神の存在と認識.-吉田兼倶より吉川惟足に至る
刊行年:1959/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 4
国学院大学
日本文化研究所
208. 小笠原 春夫 神道の理想と現実
刊行年:1961/10
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 9
国学院大学
日本文化研究所
209. 岡田 莊司 神道史学のゆくえ
刊行年:1987/11
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 24-4
国学院大学
日本文化研究所
210. 大間 茂 カモ県主宇志丸と日吉社西本宮の成立
刊行年:1981/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 47
国学院大学
日本文化研究所
211. 大森 志郎 アガツヒの神の生長
刊行年:1968/04
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 5-2
国学院大学
日本文化研究所 クカダチ
212. 大原 康男 新嘗祭献穀の意義と歴史
刊行年:1989/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 64
国学院大学
日本文化研究所
213. 老川 幸代 『栄花物語』の時代背景.-描かれなかった道長と小一条家の争い
刊行年:1995/03
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 22
国学院大学
大学院文学研究科学生会
214. 海老原 昌宏 『古来風躰抄』と三諦論.-王朝的美意識と宗教的境地の相即
刊行年:1994/03
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 21
国学院大学
大学院文学研究科学生会
215. 梅田 義彦 禍津日神私観
刊行年:1968/02
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 5-1
国学院大学
日本文化研究所
216. 宇野 正人 思考の道具としてのコンピュータ.-文科系研究者のためのコンピュータ(2)
刊行年:1987/03
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 23-6
国学院大学
日本文化研究所
217. 植松 勇介 奈良時代における銀貼鏡の制作について
刊行年:2004/07
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 94
国学院大学
日本文化研究所
218. 上田 賢治 「禍津日」善神論への疑義
刊行年:1966/12
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 3-6
国学院大学
日本文化研究所
219. 白井 永二 禍津日論議のゆくえ
刊行年:1967/08
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 4-4
国学院大学
日本文化研究所
220. 小松 馨 例幣使発遣の儀に見る諸儀式書の性格
刊行年:1986/07
データ:
国学院大学
日本文化研究所報 23-2
国学院大学
日本文化研究所