日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 神作 光一 和泉式部 和泉式部正集|曽禰好忠 曽禰好忠集|讃岐典侍 讃岐典侍日記|〈催馬楽〉
刊行年:1970/07/25
データ:
国文学
解釈と教材の研究
15-10 学燈社 古代後期
202. 神作 光一 斎宮女御-娘斎宮との先例なき同行|馬内侍-才気煥発な女房
刊行年:1979/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
24-4 学燈社
203. 神田 秀夫 記紀の笑わない可笑しさ
刊行年:1959/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-1 学燈社
204. 神田 秀夫 日本書紀の文体の一側面
刊行年:1960/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-3 学燈社
205. 河添 房江 竹取物語の享受
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
206. 河添 房江 喩
刊行年:1985/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-10 学燈社 →『源氏物語の喩と王権』序へ
207. 河添 房江 枕草子の喩
刊行年:1988/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
33-5 学燈社 源氏物語の喩と王権
208. 河添 房江 リクールのメタファー物語論.-源氏物語論にむけて
刊行年:1990/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
35-1 学燈社 →『源氏物語の喩と王権』序へ
209. 河添 房江 女三宮
刊行年:1991/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
36-5 学燈社 源氏物語の喩と王権
210. 河添 房江 貫之、歌の喩
刊行年:1992/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
37-12 学燈社 紀貫之とその周辺
211. 河添 房江 王朝の襲.-絵巻の復元模写から読み解く『源氏物語』
刊行年:2006/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
51-2 学燈社 ことばの色・文学の色
212. 川田 順造|高橋 睦郎|古橋 信孝 文学の始原.-音声・うた・文字
刊行年:1989/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
34-1 学燈社 鼎談
213. 川名 淳子 『竹取物語』.-月界からの使者
刊行年:2007/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
52-3 学燈社 文学の中の月
214. 川口 勝康 帝紀論の可能性
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
29-11 学燈社 記紀の再検討
215. 川口 勝康 記紀批判の新しい可能性
刊行年:1987/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
32-2 学燈社 記紀・風土記・氏文
216. 川口 勝康 天孫降臨|アマツヒコの物語
刊行年:1988/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
33-8 学燈社 『古事記』の〈神代〉を読む 神話
217. 川口 常孝 高橋虫麿とその時代
刊行年:1966/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
11-13 学燈社
218. 川口 常孝 白鳳万葉の位相
刊行年:1974/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
19-6 学燈社
219. 川口 久雄 大鏡の成立と時代
刊行年:1957/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
2-12 学燈社
220. 川口 久雄 説話文学の展開
刊行年:1958/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
3-11 学燈社