日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 市 大樹 軍国化と支配地域.-国・評・五十戸
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化
202. 荒木 敏夫 律令国家形成期の大后と女帝.-古代の激動の時代を支えた女性
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
203. 網干 善教 大化薄葬令と高松塚古墳
刊行年:1995/09
データ:『日本の古代遺跡を掘る』 6 読売新聞社 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
204. 大塚 初重 高松塚古墳回想
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代随想
205. 岡部 伊都子 防人と女人
刊行年:1996/06
データ:『岡部伊都子集』 3 岩波書店 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
206. 岡田 芳朗 暦と年号.-大化改新を中心に
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
207. 小笠原 好彦 考古学からみた律令国家への途.-最新の調査から
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代の東アジア情勢
208. 大橋 信弥 中大兄執政と近江遷都.-遷都と即位の真相
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化
209. 藤井 尚夫 古代の山城
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社
210. 増古 和子 『宇治拾遺物語』第一八六話「清見原天皇と大友皇子と合戦の事」考.-付編者の人物像
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』 汲古書院
壬申の乱
211. 森 公章 律令国家形成への動き.-朝鮮・中国の実態
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代の東アジア情勢
212. 森 公章 白村江の戦い.-戦略・戦術 改新後の兵力と作戦
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化
213. 皆川 雅樹 古代日本の改革に影響を与えた人々.-遣隋使・遣唐使の変遷
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
214. 松原 弘宣 美濃国における大海人皇子の進軍路
刊行年:1980/02
データ:続日本紀研究 207 続日本紀研究会 日本古代水上交通史の研究
215. 仁藤 敦史 推古朝の改革と「聖徳太子」.-推古朝に進められたとされる改革の実態
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
216. 田中 卓 中天皇をめぐる諸問題
刊行年:1951/07
データ:日本学士院紀要 9-2 日本学士院 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)|田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
217. 田中 卓 不破の関をめぐる古代氏族の動向(上)(下).-近江国坂田郡と美濃国不破郡の氏族と神社
刊行年:1958/07|・09
データ:神道史研究 6-4|5 神道史学会 日本国家成立の研究|田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
218. 武田 幸男 冊封体制.-中華と周縁
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 コラム
219. 鈴木 亨∥上原 和監修 渡来人と太子|古代の哀歌
刊行年:1977/01
データ:『人物群像・日本の歴史』 2 学習研究社 カラー特集 大化改新|
壬申の乱
|高松塚古墳
220. 中尾 芳治 宮都からさぐる孝徳朝.-前期難波宮の実態
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点