日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
537件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 小林 行雄|直木 孝次郎
奈良国立文化財研究所
編『平城宮発掘調査報告』Ⅱ
刊行年:1963/07
データ:史林 46-4 史学研究会
202. 石井 進
奈良国立文化財研究所
編『東大寺文書目録 第一巻・第二巻』
刊行年:1981/06
データ:史学雑誌 90-6 山川出版社
203. 宇野 隆夫
奈良国立文化財研究所
創立30周年記念論文集刊行会編『文化財論叢』
刊行年:1983/09
データ:史林 66-5 史学研究会
204. 和田 萃
奈良国立文化財研究所
飛鳥資料館・図録第三冊『日本古代の墓誌』
刊行年:1978/02
データ:日本史研究 186 日本史研究会
205. 桐井 雅行 吉野の風景観の変遷
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
206. 金子 裕之 古代の木製模造品
刊行年:1980/03
データ:研究論集 Ⅵ
奈良国立文化財研究所
207. 小野 健吉 雙ヶ岡の風景の変遷
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
208. 藤本 高志 文化的景観としての農業景観の保全
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
209. 平澤 毅 江戸名所以前における名所観念の発展と文化的景観
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
210. 町田 章 環刀の系譜
刊行年:1976/03
データ:研究論集 Ⅲ
奈良国立文化財研究所
211. 毛利光 俊彦 日本古代の鬼面文鬼瓦.-8世紀を中心として
刊行年:1980/03
データ:研究論集 Ⅵ
奈良国立文化財研究所
212. 宮本 長二郎 古墳時代竪穴住居跡論
刊行年:1989/03
データ:研究論集 Ⅷ
奈良国立文化財研究所
213. 高瀬 要一 〝文化的景観〟として登録された「神奈備の御蓋山」
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
214. 西田 正憲 瀬戸内海における風景観の変遷
刊行年:1999/12
データ:研究論集 Ⅹ
奈良国立文化財研究所
215. 西 弘海 奈良時代の食器類の器名とその用途
刊行年:1979/03
データ:研究論集 Ⅴ
奈良国立文化財研究所
216. 山本 忠尚 舌出し獣面考
刊行年:1979/03
データ:研究論集 Ⅴ
奈良国立文化財研究所
217. 岩本 次郎 ボロー二ャとエミリア街道
刊行年:1983/08
データ:『条里制の諸問題』 Ⅱ
奈良国立文化財研究所
218. 岩本 次郎 税務大学校租税資料室所蔵 絵図・地籍図について
刊行年:1984/09
データ:『条里制の諸問題』 Ⅲ
奈良国立文化財研究所
219. 井内 誠司
奈良国立文化財研究所
編『平城京 長屋王邸跡-左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告』
刊行年:1997/07
データ:歴史学研究 699 青木書店
220. 永田 史子 『
奈良国立文化財研究所
シンポジウム報告 埋もれた中近世の住まい』浅川滋男・箱崎和久編 2001年 同成社刊
刊行年:2002/03
データ:溯航 20 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 書評