日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
600件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 寺川 眞知夫 黄泉国と根之堅州国
刊行年:1988/12
データ:同志社女子大学
学術研究
年報 39-4 同志社女子大学 神話
202. 張 文昌∥土口史記訳∥遠藤 隆俊附記 中国中古における書儀の発展と『温公書儀』.-『朱子家礼』の前奏
刊行年:2009/12
データ:高知大学
学術研究
報告 58 高知大学
203. 横山 七郎 上代帰化人考|同(承前)
刊行年:1957/12|60/07
データ:帯広畜産大学
学術研究
報告 別巻4|第二部2-1 阿知使主|常世|王仁
204. 稲田 奈津子 『国朝五礼儀』凶礼試釈.-東アジア儀礼文化の比較歴史学的研究をめざして
刊行年:2011/03
データ:訪韓
学術研究
者論文集 11 財団法人日韓文化交流基金
205. V・O・シュービン 北海道-サハリン.-広げたい
学術研究
交流
刊行年:1990/09/17
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 サハリン発掘の旅-樺太・風土と文化史的世界
206. 金子 修一 唐代の大祀・中祀・小祀について
刊行年:1976/10
データ:高知大学
学術研究
報告(人文科学) 25-2 高知大学
207. 桜井 光昭 古代語の終助詞の分類.-文の認定のために
刊行年:1979/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 28 早稲田大学教育学部
208. 桜井 光昭 『古事談』の尊敬語
刊行年:1980/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 29 早稲田大学教育学部
209. 桜井 光昭 今昔物語集助動詞一覧(一).-「なり」(断定)
刊行年:1981/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 30 早稲田大学教育学部
210. 梶原 正昭 軍記文学形成の一基盤.-敗者の語りをめぐって
刊行年:1970/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 19 早稲田大学教育学部 軍記文学の位相
211. 梶原 正昭 『将門記』の構造.-発端部の問題をめぐって(1)(2)
刊行年:1987/12|1988/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 36|37 早稲田大学教育学部 軍記文学の位相
212. 伊野部 重一郎 元興寺縁起の仏教初伝説話について.-学説回顧的検討
刊行年:1961/01
データ:高知大学
学術研究
報告(人文科学) 9-5 高知大学
213. 伊野部 重一郎 記紀固有名詞における字訓の表記について
刊行年:1966/09
データ:高知大学
学術研究
報告(人文科学) 15-1 高知大学 月は2による 記紀と古代伝承
214. 井出 幸男 中世尺八追考.-伝後醍醐天皇御賜の尺八を中心に
刊行年:1992/12
データ:高知大学
学術研究
報告(人文科学) 41 高知大学
215. 岩淵 匡 今昔物語集における「事夫」と原典の表記
刊行年:1970/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 19 早稲田大学教育学部
216. 岩淵 匡 日本語における基本字種.-古代前期の文献資料から
刊行年:1975/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 24 早稲田大学教育学部
217. 岩淵 匡 日本霊異記における漢字使用
刊行年:1977/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 26 早稲田大学教育学部
218. 岩淵 匡 漢字使用にみられる時代性.-古代における字種を例に
刊行年:1980/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 29 早稲田大学教育学部
219. 周 懐宇|遠藤 隆俊 中世紀中国と日本の文化に関する二つの史書の比較研究
刊行年:2007/03
データ:高知大学
学術研究
報告(人文科学) 55 高知大学
220. 深町 健一郎 『紫式部日記』小考.-道長描写をめぐる覚書
刊行年:1985/12
データ:
学術研究
(国語・国文学編) 34 早稲田大学教育学部