日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
236件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201.
小林
麟也|三島 格 骨製笄副葬の蔵骨器について(承前).-その周辺出土諸例集成
刊行年:1959/07
データ:古代文化 3-7 古代
学
協会京都事務所
202.
小林
正明 能動の源氏物語.-転倒、価値形態、恐慌
刊行年:2005/04
データ:国文
学
解釈と教材の研究 50-4
学
燈社
203. 森脇 広|新東 晃一|
小林
哲夫 九州地方の第四紀テフラ研究.-巨大火砕流堆積物の第四紀
学
的諸問題
刊行年:1991/12
データ:第四紀研究 30-5 日本第四紀
学
会
204.
小林
宏志 アイヌの血液型(第4報).-胆振アイヌ及び上川アイヌの血液型
刊行年:1956/10
データ:日本人類
学
会・日本民族
学
協会連合大会第10回紀事 日本人類
学
会・日本民族
学
会連合大会事務所
205.
小林
淳一 ピーボディー・エセックス博物館の日本コレクション形成.-船長たちとモースの持ち帰った「もの」
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族
学
の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
206.
小林
謙一 AMS14C年代測定と暦年較正を利用した縄紋中期の土器型式変化の時間
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の考古
学
-』 六一書房 まなざし
207.
小林
一彦 為家・為氏・為世.-新古今の亡霊の定家の遺志
刊行年:1997/11
データ:国文
学
解釈と教材の研究 42-13
学
燈社 新古今和歌集とそれ以後
208. 鈴木 日出男編∥河添 房江|
小林
正明|鈴木 日出男 伊勢物語を読む
刊行年:1988/05
データ:別冊国文
学
34
学
燈社 伊勢物語
209. 葛 兆光 攀龍附鳳的追認?.-従
小林
正美《唐代の道教と天師道》討論仏教道教宗派研究的方法
刊行年:2004/12
データ:唐研究 10 北京大
学
出版社
210.
小林
宣彦 古代における「公務」と「神事」の区別.-延暦十七年三月二十九日官符を中心に
刊行年:2003/03
データ:国
学
院大
学
神道研究集録 16 国
学
院大
学
大
学
院神道
学
専攻
学
生会
211.
小林
美和|冨安 郁子 室町時代食文化研究資料としての物語草子とその周辺.-精進物の系譜および伊勢貞丈書入本など
刊行年:2011/03
データ:日本文化史研究 42 帝塚山大
学
奈良
学
総合文化研究所
212. 小島 晋治|
小林
一美|網野 善彦|中島 三千男∥鈴木 陽一(司会) シンポジウム「いま、アジアを考える-日本と中国を中心に」
刊行年:1989/03
データ:『いま・日本と中国を考える-日中比較文化論』 神奈川新聞社
213.
小林
敏男 中務省に関する諸問題(上)(下)
刊行年:1977/11|12
データ:古代文化 29-11|12 古代
学
協会 古代天皇制の基礎的研究
214.
小林
奈央子 テクストとしての御嶽信仰.-御座儀礼が生み出す〈ものがたり〉
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大
学
大
学
院文
学
研究科 日本宗教と儀礼テクスト
215.
小林
宏 日本律の鑿.-その立法上の不備について
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2 古代
学
協会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
216. 瀧川 政次郎|利光 三津夫|
小林
宏 律令研究史
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社 律令の研究∥律令制の研究
217.
小林
宏 上野利三氏の書評を読む.-『日本律復原の研究』をめぐって
刊行年:1986/03
データ:古代文化 38-3 古代
学
協会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
218.
小林
健二 天狗説話の視覚的展開.-『是害房絵』と能《善界》
刊行年:2010/05
データ:『王朝文
学
と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
219.
小林
ふみ子 「三国一」の富士の山.-日本人の国家意識と富士山のかかわりを考える端緒として
刊行年:2007/03
データ:『富士山をめぐる日本人の心性』 法政大
学
国際日本
学
研究所
220.
小林
ふみ子 日本近世における女性の身体に対する性的まなざし.-「あぶな絵」が示すもの
刊行年:2010/08
データ:『人体と身体性』 法政大
学
国際日本
学
研究センター