日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
904件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 花井 滋春 更級日記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 かなの日記
202. 畠山 俊 栄花物語における官位異同記事
刊行年:1988/05
データ:『栄花物語研究』 2 高科書店
203. 増田 繁夫 漢文日記の漢語系語彙.-「古体」「見證」「顕證」
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と漢文学
204. 増淵 勝一 作り物語と歴史物語
刊行年:1998/03
データ:『歴史物語講座』 1 風間書房
205. 村井 康彦 私日記の登場
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 日記と故実
206. 森田 悌 編者の結び
刊行年:1991/01
データ:『論争日本古代史』 河出書房新社
207. 森田 悌 殿上日記|事件の日記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 平安時代の日記
208. 森田 悌 朝廷と政治
刊行年:1993/03
データ:『源氏物語を読む』 吉川弘文館 平安貴族社会のしくみ
209. 目崎 徳衛 王朝の雪
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 数奇と無常
210. 目崎 徳衛 藤原道長における和歌
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 貴族社会と古典文化
211. 松井 健児 土佐日記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 かなの日記
212. 松井 健児 儀式と年中行事
刊行年:1993/03
データ:『源氏物語を読む』 吉川弘文館 平安貴族の生活
213. 丸山
裕
美子 帥記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 公卿の日記
214. 松本 治久 歴史物語の系譜
刊行年:1998/03
データ:『歴史物語講座』 1 風間書房
215. 松本 寧至 歴史物語と説話
刊行年:1998/03
データ:『歴史物語講座』 1 風間書房
216. 松薗 斉 「日記の家」と説話作家
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と説話
217. 野村 倫子 朱雀院
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 邸宅と日記
218. 西山 恵子 長秋記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 公卿の日記
219. 高田 祐彦 讃岐典侍日記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 かなの日記
220. 武光 誠 記文と律令政治
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 日本古代国家と律令制