日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
226件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201. 生澤 英太郎
川崎
庸之
著「記紀萬葉の世界」
刊行年:1953/11
データ:古代学研究 8 古代学研究会 書評
202. 網野 善彦 私にとっての「古典」.-
川崎
庸之
氏の著作
刊行年:1998/04
データ:『歴史家の読書案内』 吉川弘文館 本との出会い 歴史としての戦後史学
203. 栗原 朋信 中華世界の成立
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
204. 栗原 益男 唐帝国の盛衰.-統一新羅・渤海の成立と唐
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
205. 笹山 晴生 寛平・延喜の時代|東国と西海の動乱|天暦期の宮廷と文化|栄華へのみち
刊行年:1960/09
データ:『図説日本歴史』 3 中央公論社 平安の朝廷 その光と影
206. 井上 秀雄 国史と律令
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 三国史記
207. 井上 秀雄(司会)∥由水 常雄|中村 完 新羅と日本
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 シンポジウム
208. 江上 波夫 はしがき
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社
209. 町田 章 中国古代の都城
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社
210. 黛 弘道 八世紀の日本.-新羅と律令
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 遣新羅使
211. 竹内 理三 日本の律令
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
212. 西嶋 定生 八世紀の東アジア
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 冊封体制
213. 虎尾 俊哉 蝦夷のシルエット|大和朝廷の進出|陸奥国と出羽国|城と柵|動乱の三十八年|律令国家の衰退|あとがき
刊行年:1975/07
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 10 評論社
214. 山中 裕 藤原道長をめぐる人々.-その生涯を中心にめぐる人々との関係をみる
刊行年:1961/04
データ:『日本人物史大系』 1 朝倉書店 歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として
215. 由水 常雄 出土遺物からみた新羅と日本
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社
216.
川崎
庸之
鑑真書状|施薬院奉請文|東大寺封戸処分勅書|請東大寺一切経目録牒
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
217.
川崎
庸之
正倉院文書にあらわれたる尼公・大尼公・小尼公の称呼について
刊行年:1969/03
データ:東京大学史料編纂所報 3 東京大学史料編纂所 恒例研究会
218.
川崎
庸之
飛鳥・奈良の文化(聖徳太子|大仏開眼)|平安の文化(密教|室生寺|貴族の信仰|阿弥陀信仰)|古代の仏教
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
219. 三上 次男|
川崎
庸之
|児玉 幸多|永井 信一|黛 弘道|久野 健 東京大学教授三上次男氏を囲んで
刊行年:1957/07
データ:図説日本文化史大系月報 8 小学館 道標
220. 江上 波夫 八世紀のユーラシア
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 江上波夫文化史論集2東アジア文明の源流