日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
339件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 斉藤 良治 伊達稙宗が隠居した丸山城と大古町遺跡.-丸森町大古町遺跡出土の中世遺物と古文書の考察を中心にして
刊行年:2008/03
データ:宮城史学 27 宮城歴史
教育研究
会
202. 斎藤 忠 大化の喪葬制に関する一二の考察
刊行年:1936/12
データ:(研究評論)歴史教育 11-9 歴史
教育研究
会
203. 小牧 実繁 西近江路交通の歴史地理的考察
刊行年:1935/08
データ:地理教育 22-5 地理
教育研究
会
204. 足立 康 塔
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
205. 足立 康 藤原京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史教育 14-11 歴史
教育研究
会
206. 今井 林太郎 安芸国沼田荘に於ける市場禁制
刊行年:1936/12
データ:(研究評論)歴史教育 11-9 歴史
教育研究
会
207. 岩橋 小彌太 郷土史と記録
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
208. 小笠原 好彦 紫香楽宮をめぐる二,三の問題.-宮町遺跡の調査成果からみて
刊行年:2001/10
データ:宮城史学 20・21・22 宮城歴史
教育研究
会
209. 大森 與吉 律令の制定(高一・六月教材)
刊行年:1939/05
データ:(研究評論)歴史教育 14-2 歴史
教育研究
会
210. 太田 亮 系図の調べ方
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
211. 遠藤 元男 日本古代社会に於ける『采女』に就いて
刊行年:1932/03
データ:(研究評論)歴史教育 6-12 歴史
教育研究
会
212. 上田 三平 史蹟の踏査と調査
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
213. 細川 兼睦 『玉葉』に頻出する「或人云」に関する一考察
刊行年:2004/01
データ:愛知学院大学教養部紀要 51-3 愛知学院大学教養
教育研究
会
214. 藤木 邦彦 上代に於ける家吏制の問題
刊行年:1931/03
データ:(研究評論)歴史教育 5-13 歴史
教育研究
会
215. 藤田 元春 平安京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史教育 14-11 歴史
教育研究
会
216. 福岡 高 我が上代に於ける経済生活の変遷
刊行年:1933/09
データ:(研究評論)歴史教育 8-6 歴史
教育研究
会
217. 牧 健二 大化改新の新体制
刊行年:1940/11
データ:(研究評論)歴史教育 15-8 歴史
教育研究
会
218. 肥後 和男 上代神格の発展.-特に八幡神について
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7 歴史
教育研究
会
219. 肥後 和男 大津京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史教育 14-11 歴史
教育研究
会
220. 山岸 徳平 皇朝時代の文学に現はれたる歴史思想
刊行年:1941/03
データ:『歴史理論の構成』 四海書房