日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 平田 英夫 山口眞琴著『西行説話
文学
論』
刊行年:2010/07
データ:説話
文学
研究 45 説話
文学
会 書評 リポート笠間52(2011/11)
202. 大曾根 章介 漢
文学
の変貌
刊行年:1984/06
データ:『王朝
文学
史』 東京大学出版会 藤原明衡|類聚編纂 日本漢
文学
論集1
203. 島村 幸一 琉球
文学
|研究文献目録(琉球
文学
)
刊行年:1998/04
データ:『古代
文学
講座』 12 勉誠社 研究史|-
204. 大曾根 章介 和漢比較
文学
の諸問題
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較
文学
研究の構想』 汲古書院 日本漢
文学
論集1
205. 蔵中 進 桓武・平城朝の宮廷
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 王朝の宮廷
文学
と東アジア
206. 工藤 重矩 東アジアと村上朝の宮廷
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 王朝の宮廷
文学
と東アジア
207. 河野 貴美子 渤海使と平安時代の宮廷
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 東アジアとの交流と宮廷
文学
208. 後藤 昭雄 仁明朝の宮廷
文学
と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 王朝の宮廷
文学
と東アジア
209. 後藤 昭雄 嵯峨朝の宮廷
文学
と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 王朝の宮廷
文学
と東アジア
210. 山口 博 宇多・醍醐朝の宮廷
文学
と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 王朝の宮廷
文学
と東アジア
211. 加納 重文 東山山麓の道.-
文学
地理
刊行年:2001/01
データ:『古代中世
文学
論考』 5 新典社
212. 小山 利彦 平安京とその
文学
風土 Ⅲ.-信仰祭祀
刊行年:1988/02
データ:日本
文学
風土学会紀事 13 シンポジューム「平安京とその
文学
風土」
213. 糸井 通浩 古代
文学
と言語学
刊行年:1993/07
データ:『古代
文学
講座』 1 勉誠社
214. 折口 信夫 日本
文学
の唱導的発生
刊行年:1927/01-11
データ:『日本
文学
講座』 3|4|12 新潮社 講座-総論∥合冊本1日本
文学
総説
215. 榎 克朗
文学
・仏教・中世をめぐる問題
刊行年:1963/01
データ:『仏教
文学
研究』 1 法蔵館
216. 上田 正昭 古代
文学
と歴史学
刊行年:1993/07
データ:『古代
文学
講座』 1 勉誠社
217. 藤村 作 日本
文学
研究の新意義
刊行年:1926/11
データ:『日本
文学
講座』 1 新潮社 講座-総論∥合冊本1日本
文学
総説
218. 平野 仁啓 古代
文学
と自然観
刊行年:1987/12
データ:『日本
文学
講座』 1 大修館書店
219. 服部 昌之 古代
文学
と歴史地理学
刊行年:1993/07
データ:『古代
文学
講座』 1 勉誠社
220. 野口 米次郎 世界に於ける日本
文学
の地位
刊行年:1926/11|12
データ:『日本
文学
講座』 1|2 新潮社 講座-総論∥合冊本1日本
文学
総説