日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2782件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 安田 稔 武井地区製鉄遺跡群
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
202. 柳沼 賢治|佐久間 正明 栗囲式土器の成立過程
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
203. 森岡 秀人 弥生系青銅器からみた古墳出現過程
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第2分科会〕古墳出現過程と銅鏡
204. 森下 章司 古墳出現期における中国鏡の流入と製鏡生産の変化
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第2分科会〕古墳出現過程と銅鏡
205. 皆川 隆男 稲古舘古墳
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
206. 能登谷 宣康 金沢地区製鉄遺跡群
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
207. 高橋 信一 陸奥南部の墳墓(7世紀の様相)
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
208. 高桑 登 上の寺遺跡の発掘調査
刊行年:2009/10
データ:『
日本考古学協会
2009年度山形大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺
209. 髙木 恭二 割竹型石棺・舟形石棺
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第3分科会〕古墳時代の棺とその歴史的意義
210. 須藤 英之 山寺立石寺の調査.-考古学的分野の研究史を中心に
刊行年:2009/10
データ:『
日本考古学協会
2009年度山形大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺 円仁
211. 清家 章 古墳における棺と棺材の選択
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第3分科会〕古墳時代の棺とその歴史的意義
212. 鈴木 雅文 高来・北ノ脇遺跡
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
213. 鈴木 功 舟田中道遺跡と周辺の遺跡群
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
214. 田中 広明 関東地方の7世紀の様相
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)
215. 田平 徳栄 『肥前国風土記』と祭祀
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国風土記』と祭祀
216. 中村 弘 長持型石棺
刊行年:2010/10
データ:『
日本考古学協会
2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第3分科会〕古墳時代の棺とその歴史的意義
217. 長坂 一郎 仏像からみた山寺立石寺
刊行年:2009/10
データ:『
日本考古学協会
2009年度山形大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺
218. 時枝 務 山寺立石寺の金工資料
刊行年:2009/10
データ:『
日本考古学協会
2009年度山形大会研究発表資料集』
日本考古学協会
2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺
219. 山中 雄志 7世紀の会津地方の様相
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
220. 横須賀 倫達 陸奥南部の居館・集落
刊行年:2005/10
データ:『
日本考古学協会
2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本考古学協会
2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)