日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
235件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201. 岡部 明日香
源氏
物語蜻蛉巻の『上陽白髪人』引用について.-幻巻からの物語内引用と併せて
刊行年:2006/12
データ:中古文学 78 中古文学会 投稿論文
202. 岳 眞杜 近江「沙沙貴神社」.-敬崇する「佐佐木
源氏
発祥之地」の神社
刊行年:1996/06
データ:別冊歴史読本 21-21 新人物往来社
203. 大矢 邦宣 前九年「合戦」.-武と文のみちのく攻めて
源氏
の「威」
刊行年:2000/01/09
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(12) 奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代
204. 上横手 雅敬
源氏
の系譜|放浪の日々|栄光の日々|義経の最期|義経伝説|鎌倉幕府|
源氏
の末路
刊行年:1978/10
データ:『日本を創った人々』 7 平凡社
205. 上原 作和 「水茎に流れ添」ひたる《涙》の物語.本文書記表現史の中の『
源氏
の物語』
刊行年:2005/11
データ:『古代中世文学論考』 16 新典社
206. 平岡 定海 村上
源氏
と俊乗房重源.-東大寺南大門仁王像吽形像納入文書と墨書銘を中心として
刊行年:1990/07
データ:日本歴史 506 吉川弘文館 口絵有
207. 平井 一博 『今鏡』に見る村上
源氏
の二つの流れ.-特に俊房系賞揚の意識について
刊行年:1999/03
データ:古代文化 51-3 古代学協会
208. 八巻 実 『陸奥話記』の世界.-
源氏
の野望・前九年の役を歩く
刊行年:2003/06
データ:歴史研究 505 歴研 全国史跡めぐり(奥州編)
209. 安田 元久 北条時政-幕府を横取りした執権|北条義時-
源氏
の血統を絶った二代目執権|時代概観
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁教育図書
210. 松村 雄二
源氏
物語歌と
源氏
取り.-俊成「
源氏
見ざる歌よみは遺恨の事」前後
刊行年:2000/06
データ:『
源氏
物語研究集成』 14 風間書房
211. 須田 哲夫 「今昔物語」集巻第廿五における多田
源氏
.-『狭衣物語』の作者にも関連して
刊行年:1965/02
データ:日本文学研究 4 大東文化大学日本文学会
212. 須藤 聡 保元・平治期の政治動向.-美濃
源氏
の源光保・光宗の活動を中心に
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
213. 鈴木 英雄 実朝暗殺の黒幕は誰?|「征夷大将軍」の号と
源氏
|頼朝の天皇観
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 鎌倉余話
214. 西川 新次 重源と醍醐寺・村上
源氏
(上).-大蔵卿栢杜堂と醍醐寺の三角五輪塔を巡って
刊行年:1998/12
データ:密教図像 17 密教図像学会
215. 砥山 洸一 河内
源氏
の神前元服とその背景(上)(下).-義家・義綱・義光の加冠
刊行年:2007/12|2008/02
データ:皇学館論叢 40-6|41-1 皇学館大学人文学会
216. 山中 和也 殿舎名を冠した皇妃の呼称のかたち.-宇津保の国譲下巻から
源氏
の承香殿女御へ
刊行年:1990/09
データ:古代文化 42-9 古代学協会
217. 緒形 隆司 陸奥・出羽の俘囚たち|清和
源氏
の系譜|前九年の役|後三年の役|奥州藤原氏初代・清衡|二代・基衡|
源氏
の凋落|三代・秀衡|四代・泰衡
刊行年:1993/06
データ:『
源氏
と奥州藤原四代の興亡』 光風社出版
218. 辛島 正雄 物語史〈
源氏
以後〉・断章.-『夜の寝覚』『今とりかへばや』から『我身にたどる姫君』へ
刊行年:1989/06
データ:『
源氏
物語とその周縁』 和泉書院
219. 赤木 志津子 はじめに|即位|保元・平治の乱と後白河天皇|後白河院と各武装勢力|後白河院と
源氏
|後白河院の人間像|後白河院の死|おわりに
刊行年:1974/10
データ:『後白河天皇』 秋田書店
220. 板橋 源 いわれなき国解|阿久利河事件|黄海の戦い|
源氏
・清原氏が連合軍を編成|鳥海の柵の役割|厨川の柵の炎上|安倍氏の存在意義
刊行年:1991/11
データ:『陸奥話記-前九年の役-平泉藤原氏の祖・安倍氏の戦い』 盛岡ひ・ストリー