日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
439件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 伊達 宗泰 終末期古墳の
漆
塗棺.-高松塚古墳
漆
塗棺をめぐって
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
202. 中里 寿克 伝統的焼付
漆
技法の研究.-文献に見る焼付
漆
及びその研究の歴史
刊行年:1998/03
データ:保存科学 37 東京国立文化財研究所
203. 桑原 滋郎 多賀城跡出土の古代文書
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
204. 秋田城跡発掘調査事務所|平川 南 秋田城跡出土の木簡
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
205. 船木 義勝 払田柵跡出土の木簡
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
206. 平川 南 出雲国計会帳・解部の復原
刊行年:1984/01
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 3 国立歴史民俗博物館
漆
紙文書の研究
207. 平川 南|武井 紀子 古代出土文字の画像公開を目指して
刊行年:2013/09
データ:歴博 180 国立歴史民俗博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 赤外線テレビ|
漆
紙文書
208. 三上 喜孝 古代日本の隣保組織について
刊行年:2006/11
データ:ヘスティアとクリオ 4 コミュニティ・自治・歴史研究会 払田柵保長|胆沢城
漆
紙文書戸番
209. 多宇 邦雄 下総龍角寺文字瓦考
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部 木簡|
漆
紙
210. 中里 寿克 古代蒔絵粉の研究.-奈良時代沃懸地の新資料を含めて
刊行年:1972/03
データ:保存科学 9 東京国立文化財研究所 中尊寺金色堂と平安時代
漆
芸技法の研究
211. 三浦 謙一 木製品類|
漆
製品・
漆
塗り道具|文字・絵画等資料|中国陶磁器・国産陶器|金属製品
刊行年:1995/03
データ:『柳之御所跡 一関遊水地事業・平泉バイパス建設関連第21・23・28・31・36・41次発掘調査報告書』 3 岩手県文化新興事業団埋蔵文化財センター 遺物に関する考察
212. 久野 健 賢問愚問
刊行年:1959/05
データ:日本史の研究 25 山川出版社 法隆寺玉虫厨子の絵は密陀絵か
漆
絵か、また両説の相違は
213. 佐藤 信 古代文字資料の現在
刊行年:1993/11
データ:国語と国文学 70-11 至文堂 長屋王家木簡|郡符木簡|
漆
紙文書 日本古代の宮都と木簡
214. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 新潟県黒川村分谷地A遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『分谷地A遺跡』 Ⅱ 黒川村教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
215. 平川 南 払田柵跡出土の新木簡について
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 口絵有
漆
紙文書の研究
216. 山口 耕一 多功南原遺跡出土の文字資料について
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 古代|研究ノート
漆
紙文書|墨書土器
217. 中里 寿克 平安時代の平文.-おもに根津美術館蔵宝相華銀平文袈裟箱を中心にして
刊行年:1971/06
データ:仏教芸術 80 毎日新聞社 ←保存科学6 中尊寺金色堂と平安時代
漆
芸技法の研究
218. 中里 寿克 初期蒔絵論.-海賦蒔絵袈裟箱に関連して
刊行年:1983/12
データ:国華 1069 国華社(発行)|朝日新聞社(発売) 中尊寺金色堂と平安時代
漆
芸技法の研究
219. 木原 溥幸 陶窯と
漆
工芸(須恵器と理兵衛焼)
刊行年:2001/04
データ:『街道の日本史』 45 吉川弘文館 地域文化の発見
220. 熊田 亮介 平川南著『
漆
紙文書の研究』
刊行年:1990/09
データ:歴史 75 東北史学会 紹介