日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
235件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201. 駒井 和愛 楽浪・帯方について
刊行年:1969/07
データ:貝塚 3
物質文化
研究会 中国都城・渤海研究
202. 大竹 憲治 人面鐙瓦小考.-国造遺跡における人面鐙瓦と竈祭祀
刊行年:1985/11
データ:貝塚 36
物質文化
研究会 東北考古学論攷 第一
203. 松本 建速 蝦夷と馬|蝦夷の集落|蝦夷と鉄生産
刊行年:2006/08
データ:『蝦夷の考古学』 同成社
物質文化
から見た蝦夷社会の成立
204. 松本 建速 土器から人の動きを考える方法:土器胎土分析の応用|土師器と蝦夷社会|ロクロ土師器と蝦夷社会|擦文土器と蝦夷社会|須恵器と蝦夷社会
刊行年:2006/08
データ:『蝦夷の考古学』 同成社
物質文化
から見た蝦夷社会における人の動き
205. 中川 成夫 中世の墓制について
刊行年:1960/03
データ:人類科学 12 新生社
物質文化
40(1983/02)
206. 中川 成夫 飛鳥時代の寺院
刊行年:1960/04
データ:歴史教育 8-4 日本書院
物質文化
40(1983/02)
207. 中川 成夫 近世民俗誌と考古学.-原始農耕論との関連において
刊行年:1978/05
データ:貝塚 19
物質文化
研究会 歴史考古学の方法と課題
208. 中川 成夫|土井 義夫 佐渡国分寺出土の人物戯画のある瓦
刊行年:1974/10
データ:貝塚 13
物質文化
研究会 歴史考古学の方法と課題
209. 八幡 一郎 原田先生と硬玉問題
刊行年:1976/08
データ:貝塚 16
物質文化
研究会 原田淑人 日本考古学選集1三宅米吉集
210. 出利葉 浩司 アイヌ
物質文化
はどのような視点から研究されてきたのだろうか.-民族学研究と考古学研究とのはざま
刊行年:2015/12
データ:国立民族学博物館調査報告 132 国立民族学博物館
211. 八幡 一郎 地学的研究(序説)|民族誌的研究(序説|
物質文化
)|美術史的研究(序説)|建築史的研究(序説)|金石学的研究(序説)
刊行年:1969/02
データ:『新版考古学講座』 2 雄山閣出版
212. 天野 哲也 近世蝦夷地における鉄器の一資料
刊行年:1984/05
データ:貝塚 33
物質文化
研究会 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
213. 宇田川 洋 鉄鍋考
刊行年:1969/01
データ:貝塚 2
物質文化
研究会 内耳土器|内耳鉄鍋 アイヌ考古学研究序論
214. 武井 則道 岡本勇先生追悼
刊行年:2001/02
データ:貝塚 56
物質文化
研究会 岡本勇先生追悼∥末尾に「岡本勇先生主要著作」有
215. 中川 成夫 魏志倭人伝に見える「青大句珠」の一解釈
刊行年:1957/06
データ:史苑 18-1 立教大学史学会
物質文化
40(1983/02)|歴史考古学の方法と課題
216. 中川 成夫 編集をおえて
刊行年:1970/07
データ:貝塚 5
物質文化
研究会 歴史考古学の方法と課題
217. 赤沼 英男 東北地方北部への鉄器の流入とその展開
刊行年:2005/03
データ:『岩手県立博物館調査研究報告書』 19 岩手県立博物館
218. 中川 成夫 古代製塩に関する一考察
刊行年:1957/09
データ:中央大学文学部紀要史学科 3 中央大学文学部
物質文化
40(1983/02)|歴史考古学の方法と課題
219. 中川 成夫 編集後記
刊行年:1978/08
データ:貝塚 20
物質文化
研究会 歴史考古学の方法と課題
220. 中川 成夫 あとがき
刊行年:1980/11
データ:貝塚 26
物質文化
研究会 歴史考古学の方法と課題