日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[201-216]
100
120
140
160
180
200
201. 白川 綾 北陸地方西部域の弥生時代集落
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 弥生時代|
福井県
|方形周溝墓|掘立柱建物跡|竪穴住居跡|平地建物跡
202. 高瀬 重雄 放生津・三国両湊の争論をめぐる考察
刊行年:1967/03
データ:『日本海海運史の研究』 日本海文化の形成
203. 出越 茂和 北陸地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-北陸(新潟県 富山県 石川県
福井県
)
204. 木下 哲夫
福井県
桑野遺跡の石製装身具.-状耳飾の用途に関する出土状況からの検討
刊行年:2002/10
データ:『縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣 縄文文化の中の大陸系遺物
205. 網谷 克彦|佐藤 優子
福井県
美浜町松原遺跡の土製模造品.-古墳時代後期の地域首長祭祀の一様相
刊行年:2009/03
データ:敦賀論叢 23 敦賀短期大学
206. 網谷 克彦|二村 陽子
福井県
敦賀市明神山3号墳の調査.-墳形および墳丘長の確定
刊行年:2012/03
データ:敦賀論叢 26 敦賀短期大学
207. 隼田 嘉彦|荻野 繁春|田中 正人|松浦 義則|木村 亮|柳沢 芙美子 地方史研究の現状33
福井県
刊行年:1998/09
データ:日本歴史 604 吉川弘文館
208. 矢島 睿|山形 裕之|手塚 薫
福井県
南条郡河野村金相寺における蝦夷錦七條袈裟など北方関係資料の調査について
刊行年:1991/03
データ:1990年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
209. 三好 唯義 小葉田淳監修,金坂清則・海道静香編集・執筆『
福井県
史 資料編16上 絵図・地図』
刊行年:1990/12
データ:歴史地理学 151 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
210. 鈴木 明|田中 正人 『
福井県
史 資料編16下 条里復原図』について.-作成方法と復原の概要
刊行年:1993/12
データ:条里制研究 9 条里制研究会
211. 川村 俊彦 古代日本海域の港と交流.-敦賀津と松原客館について
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 北陸(
福井県
)
212. 岸 俊男|竹内 理三|井関 弘太郎|影山 剛|和島 誠一|大西 青二 開発と遺跡(上)~(下).-
福井県
道守荘をめぐって
刊行年:1967/03/06-08
データ:中部日本新聞 対談日本古代史-古代から中世へ
213. 小島 秀彰 木材利用を中心とした低地縁辺居住民の活動.-縄文時代から古代における
福井県
三方低地帯遺跡群と古植生の比較から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 木材遺体群
214. 井上 正 十一面観音菩薩像(東井戸堂区・西井戸堂区・天理市)|毘沙門天像(福田寺・京都市)|不動明王像(常禅寺・
福井県
大飯町)|千手観音菩薩像(日吉神社・滋賀県高月町)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 8 中央公論美術出版
215. 宮本 真二|安田 喜憲|北川 浩之
福井県
・敦賀市,中池見湿原堆積物の層相と年代.-過去5万年間の堆積環境の変遷
刊行年:1995/12
データ:地学雑誌 104-6
216. 水野 敬三郎 大日如来像(正善寺・有田市)|薬師如来像(西音寺・三重県玉瀧村)|薬師如来像(四天王寺・津市)|千手観音菩薩像(意足寺・
福井県
大飯町)|薬師如来像(福源寺・奈良県川上村)|不動明王及二童子像(瀧谷不動明王寺・大阪府富田林市)|阿弥陀如来像(薬王寺・和歌山県金屋町)|十一面観音菩薩像(正法寺・三重県度会村)|菩薩像(蓮華峯寺・岐阜県洞戸町)
刊行年:1967/03
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 2 中央公論美術出版