日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 成田 重郎 続 山本郡の遺跡.-桧山と八森・岩館
刊行年:1960/07
データ:
秋田
考古学 15
秋田
考古学協会
202. 冨樫 泰時 巻頭言
刊行年:1990/03
データ:
秋田
考古学 40
秋田
考古学協会
203. 吉川 耕太郎 海産物としての黒耀石、もしくは遡上する石匙
刊行年:2008/11
データ:
秋田
考古学 52
秋田
考古学協会
204. 伊藤 郷人 笹岡・道川の城塞遺跡
刊行年:1955/12
データ:
秋田
考古学 3
秋田
考古学協会 チャシ
205. 大和久 震平 三十一年度の研究
刊行年:1957/01
データ:
秋田
考古学 6
秋田
考古学協会 チャシ
206. 大山 梓 蝦夷研究の課題
刊行年:1955/12
データ:
秋田
考古学 3
秋田
考古学協会 人種論
207. 庄内 昭男 鹿角地域の土師器
刊行年:1984/03
データ:
秋田
考古学 38
秋田
考古学協会 資料紹介
208. 上法 香苗 南
秋田
郡天王町地域の古代土器
刊行年:1960/07
データ:
秋田
考古学 15
秋田
考古学協会 須恵器
209. 日野 久 平鹿郡大森町劒花,鹿島神社出土の珠洲系陶器
刊行年:1984/03
データ:
秋田
考古学 38
秋田
考古学協会 資料紹介
210. 高橋 学 西目町井岡遺跡で採集された遺物について
刊行年:1990/03
データ:
秋田
考古学 40
秋田
考古学協会 9世紀
211. 鍋倉 勝夫 ミレニアムと“出羽空白時代”
刊行年:2001/03
データ:
秋田
考古学 47
秋田
考古学協会 巻頭言
212. 永瀬 福男 刈和野の青竜刀型石器
刊行年:1963/12
データ:
秋田
考古学 23
秋田
考古学協会 資料紹介
213. 豊島 昂 元西出土「骨蔵器」について
刊行年:1959/04
データ:
秋田
考古学 12
秋田
考古学協会 土師器
214. 加藤 高士 出土品による豊島舘址考
刊行年:1959/12
データ:
秋田
考古学 13
秋田
考古学協会
秋田
城介時代畠山氏
215. 伊藤 郷人 出土器と城塞
刊行年:1956/08
データ:
秋田
考古学 5
秋田
考古学協会 奥付年月無。夏季号
秋田
城防衛ライン
216. 奈良 修介|冨樫 泰時|鍋倉 勝夫 羽白目遺跡調査報告
刊行年:1965/05
データ:
秋田
考古学 25
秋田
考古学協会
秋田
城出土瓦との関係
217. 川村 宗嗣 支那銅鏡の原始型
刊行年:1956/05
データ:
秋田
考古学 4
秋田
考古学協会 奥付年月無。春季号
218. 今野 沙貴子 大仙市鑓見内の礎石経塚二例
刊行年:2005/09
データ:
秋田
考古学 49
秋田
考古学協会
219. 今野 沙貴子 中世の「ひとがた」.-横手市雄物川町北野2・3号経塚出土品検討のために
刊行年:2008/11
データ:
秋田
考古学 52
秋田
考古学協会
220. 伊藤 種秋 本荘市簗採集の鏡について
刊行年:1967/07
データ:
秋田
考古学 26
秋田
考古学協会 資料紹介