日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
344件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 若尾 俊平 正倉院文書駿河国正
税
帳各郡部の復元整理
刊行年:1968/03
データ:研究集録(社会科研究報告) 1 静岡英和女学院中学校・高等学校
202. 渡辺 晃宏 写経所における二次利用よりみた正
税
帳の復原
刊行年:1986/03
データ:史学雑誌 95-3 山川出版社
203. 渡辺 晃宏 赦の適用よりみた正
税
管理の変遷
刊行年:1993/02
データ:続日本紀研究 284 続日本紀研究会
204. 渡辺 信一郎 重近啓樹『秦漢
税
役体系の研究』
刊行年:2001/02
データ:歴史学研究 746 青木書店 書評
205. 熊谷 公男 古文書の調査
刊行年:1981/03
データ:正倉院年報 3 宮内庁正倉院事務所 豊後国正
税
帳・戸籍
206. 川尻 秋生 保安元年「摂津国帳簿群」の性格
刊行年:2010/06
データ:古代文化 62-Ⅰ 古代学協会 大計帳|正
税
帳|租帳|出挙帳|調帳|中原師遠
207. 鎌田 元一 公田賃租制の成立
刊行年:1973/01
データ:日本史研究 130 日本史研究会 田領|
税
司主鑰(黛批判) 律令公民制の研究
208. 井上 辰雄 古代製塩の生産形態.-肥公五百麿を中心として
刊行年:1965/12
データ:『国史論叢』 国史科同窓会 正
税
帳の研究-律令時代の地方政治
209. 岩田 敦子 日本古代における高級織物生産について
刊行年:1998/02
データ:寧楽史苑 43 奈良女子大学史学会
210. 尾山 篤二郎 奈良朝の大宰府の歴史一般(一)~(四)
刊行年:1954/08-1955/02
データ:万葉集大成月報 12~15 平凡社 3,7,5,4巻 阿倍比羅夫|大伴旅人|小野老|恵美押勝|正
税
帳|氷上川継
211. 榎 英一 延喜式諸国日数行程考
刊行年:2008/03
データ:立命館文学 605 立命館大学人文学会 律令交通の制度と実態-正
税
帳を中心に
212. 村尾 次郎 律令制初期の正倉管理機構(上)(下).-不動穀倉制度の源流
刊行年:1959/04|05
データ:日本歴史 130|131 吉川弘文館 田領|
税
司|主鎰 律令財政史の研究
213. 八木 充 田租制の成立とその意義
刊行年:1961/11
データ:山口大学文学会志 12-2 山口大学文学会
税
司主鎰 律令国家成立過程の研究
214. 八木 充 古代穀稲収取に関する二、三の問題
刊行年:1962/05
データ:日本歴史 167 吉川弘文館
税
司主鎰 律令国家成立過程の研究
215. 黛 弘道 国司制の成立
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館
税
司主鑰 律令国家・論集日本歴史2|律令国家成立史の研究
216. 舘野 和己 「富本銭」の発見
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社 コラム
217. 竹内 理三 国政文書
刊行年:1978/09
データ:『日本古文書学講座』 2 雄山閣出版 戸籍計帳|田籍|租帳|正
税
帳|奴婢帳
218. 神野 清一 律令国家成立以前の尾張(大和政権成立期の尾張|大和政権の発展|壬申の乱と尾張氏)|律令国家の成立(律令国家の成立|仏教政治の展開|律令制下の庶民生活)
刊行年:1990/11
データ:『新修稲沢市史』 本文編 上 新修稲沢市史編纂会事務局 尾張国正
税
帳|尾張関係の古代木簡
219. 虎尾 俊哉 一通の文書から
刊行年:1988/04
データ:歴博 28 国立歴史民俗博物館 歴史散歩 天平八年薩摩国正
税
帳|遣唐使 古代東北と律令法
220. 寺崎 保広 平城京(納
税
方法を解読する)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店 日本古代木簡雑考