日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
273件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
201. 松前 健 ヤマトタケル伝承の成立(一)~(三)
刊行年:1981/10|1982/03|1982/05
データ:
立命館文学
435・436|439・440・441|442・443 立命館大学人文学会 大和国家と神話伝承
202. 松村 和歌子 春日社興福寺の中世的確立.-毎日一切経転読の開始と東西御廊の成立を中心に
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
203. 松本 郁代 「中世神道」をめぐる書写歴の一考察.-『中臣祓訓解』奥書の成立を中心に
刊行年:2000/03
データ:
立命館文学
564 立命館大学人文学会
204. 松本 郁代 中世の即位潅頂と「天皇」.-真言方即位法における即位印明の構想
刊行年:2004/06
データ:
立命館文学
585 立命館大学人文学会
205. 松本 郁代 中世の「礼服御覧」と袞冕十二章.-天皇即位をめぐる儀礼と王権
刊行年:2004/12
データ:
立命館文学
587 立命館大学人文学会
206. 野々村 ゆかり 摂関期における乳母の系譜と歴史的役割
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
207. 野村 倫子 『狭衣物語』の吉祥天女.-飛鳥井姫君をめぐって
刊行年:1988/03
データ:
立命館文学
505 立命館大学人文学会
208. 西脇 常記 出口コレクションの一断片によせて
刊行年:2007/02
データ:
立命館文学
598 立命館大学人文学会 続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究∥中国古典社会における仏教の諸相
209. 二本松 泰子 下毛野氏の鷹術伝承.-山城国乙訓郡調子家所蔵の鷹書を手がかりに
刊行年:2008/08
データ:
立命館文学
607 立命館大学人文学会
210. 二本松 泰子 諏訪・大宮流の鷹書.-廣田宗綱筆『鷹書才覚巻抄出』全文翻刻
刊行年:2011/07
データ:
立命館文学
622 立命館大学人文学会
211. 布目 潮 半銭半穀論.-宇都宮清吉・楊聯陞両教授の論争をめぐって
刊行年:1957/
データ:
立命館文学
148 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
212. 布目 潮 唐律研究(一)
刊行年:1958/12
データ:
立命館文学
163 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
213. 布目 潮 唐代符制考.-唐律研究(二)
刊行年:1962/09
データ:
立命館文学
207 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
214. 鷹取 祐司 秦漢時代の刑罰と爵制的身分序列
刊行年:2008/12
データ:
立命館文学
608 立命館大学人文学会
215. 高橋 修 中世前期の地域社会における領主と住民.-紀伊国湯浅氏の「長者的」な領主制
刊行年:1991/06
データ:
立命館文学
521 立命館大学人文学会
216. 龍野 曉啓 大祓詞の構造と成立
刊行年:1988/03
データ:
立命館文学
505 立命館大学人文学会
217. 田中 修實 赤松氏守護管国における在国・隣国受領名官途の権威と構造.-美作守・備前守の事例を中心に
刊行年:1990/12
データ:
立命館文学
519 立命館大学人文学会 日本中世の法と権威
218. 武知 正晃 供御人をめぐる歴史記述.-近江国蒲生郡奥嶋庄郁子供御人をめぐって
刊行年:1999/06
データ:
立命館文学
560 立命館大学人文学会
219. 武田 和哉 契丹国(遼朝)の于越について
刊行年:2008/12
データ:
立命館文学
608 立命館大学人文学会
220. 高橋 昌明 羅城門の兜跋毘沙門天
刊行年:1991/06
データ:
立命館文学
521 立命館大学人文学会