日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
297件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 小野 重朗 日本神話における穀霊信仰
刊行年:1977/02
データ:『講座日本の神話』 7 有精堂出版
202. 奥野 中彦 中世社会形成期村落の「しめ」の性格.-平安末の一史料を通して
刊行年:1970/12
データ:月刊歴史 27 月刊歴史
編集部
中世国家成立過程の研究
203. 岡田 英弘∥石川 清(構成) 中国人が倭国をつくった!.-「倭国の時代」と古代東アジア世界
刊行年:1998/12
データ:『日本誕生の謎を解く本』 洋泉社
204. 大類 伸|岩井 大慧|高柳 光壽∥大久保 利謙(司会) 日本における史学の発達
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房 座談会
205. 大島 康正 時代区分に関する諸問題
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
206. 大城 美知信 筑後国三池荘の巻
刊行年:1970/09/10
データ:月刊歴史 20 月刊歴史
編集部
ワタリ歩く荘園(目次記載)
207. 大石 直正 名手庄・丹生屋村用水相論の新史料
刊行年:1970/12
データ:月刊歴史 27 月刊歴史
編集部
高野山領庄園の支配と構造
208. 内山 裕巳 遠州蒲御厨の巻
刊行年:1969/07
データ:月刊歴史 10 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(一〇)
209. 周 偉洲 五代馮暉墓出土文物考釈
刊行年:2012/06
データ:中華文史論叢 106 『中華文史論叢』
編集部
210. 古橋 信孝 古今和歌集と伝承歌謡
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版
211. 原 佑 現代における歴史意識の展開
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
212. 林 健太郎 ロストウの歴史理論と唯物史観
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
213. 前川 貞次郎 ヨーロッパ史への反省と批判
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
214. 村瀬 敏夫 古今和歌集の成立年代と時代背景
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版
215. 安田 尚道 三宝絵の絵と絵解き
刊行年:1985/09
データ:『一冊の講座・絵解き』 有精堂出版
216. 矢田 俊隆 世界史におけるヨーロッパ
刊行年:1962/06
データ:『世界の歴史』 別巻 筑摩書房
217. 宮川 伴子 善心と信勝.-飛鳥の尼僧たち
刊行年:1991/03
データ:史学史の窓 11 史学史の窓
編集部
仲麻呂|寺院移転
218. 松山 宏 備前福岡庄と福岡市
刊行年:1969/10
データ:月刊歴史 13 月刊歴史
編集部
ワタリ歩ク庄園(十三)
219. 布村 一夫 『部曲』はSerf(農奴)である.-アストン英訳『日本書紀』によせて
刊行年:1988/12
データ:史学史の窓 2 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究
220. 布村 一夫 ライプアイゲネ(農奴)とヘーリゲ(隷農).-瀧川政次郎の農奴説
刊行年:1989/03
データ:史学史の窓 3 史学史の窓
編集部
正倉院籍帳の研究