日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
516件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 酒井 忠一 二つの大陸遺物
刊行年:1999/03
データ:羽陽文化 143 山形県文化財保護協会
縄文時代
の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
202. 伊藤 玄三 中谷治宇二郎論
刊行年:1984/04
データ:『縄文文化の研究』 10 雄山閣出版
203. 麻柄 一志 石刃鏃文化の石製装身具
刊行年:1998/02
データ:富山市日本海文化研究所報 20 富山市日本海文化研究所
縄文時代
の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
204. 山崎 不二夫 弥生時代の水田(1)~(3)
刊行年:1984/12-1986/05
データ:耕(山崎農業研究所所報) 41|43|45 水田ものがたり(2)(3) 水田ものがたり-
縄文時代
から現代まで
205. 山崎 不二夫 古代の条里水田
刊行年:1987/03
データ:耕(山崎農研所報) 48 水田ものがたり(7) 水田ものがたり-
縄文時代
から現代まで
206. 山崎 不二夫 近世の水田開発①②
刊行年:1988/08|12
データ:耕(山崎農業研究所所報) 52|53 水田ものがたり(11)(12) 水田ものがたり-
縄文時代
から現代まで
207. 野村 崇 北海道の亀ガ岡文化
刊行年:1984/02
データ:『北海道の研究』 1 清文堂出版 北海道
縄文時代
終末期の研究
208. 長崎 元廣 縄文の玉斧
刊行年:1984/04
データ:信濃 36-4 信濃史学会
縄文時代
の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
209. 寺村 光晴 みちのくアンバー・ロード 琥珀の国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる東北の歴史と文化を考える
縄文時代
|久慈
210. 相京 和茂
縄文時代
におけるコハクの流通(上)(下)
刊行年:2007/02|03
データ:考古学雑誌 91-2|3 日本考古学会
211. 相原 康二
縄文時代
の集落.-ムラのシンボル竪穴住居
刊行年:1994/11
データ:白い国の詩 459 東北電力株式会社 東北文化の源流 縄文
212. 青野 友哉 縄文晩期~続
縄文時代
の琥珀製玉類の流通
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定∥特別講演関連
213. 栗島 義明 航海と交易.-
縄文時代
における「海上の道」
刊行年:1999/11
データ:白い国の詩 519 東北電力株式会社 縄文最前線
214. 久保 勝範 北海道における
縄文時代
晩期末土器群に関する一考察
刊行年:1993/02
データ:『二十一世紀への考古学』 雄山閣出版 北の文化を追って
215. 工藤 雄一郎 2010年の歴史学界-日本 考古二
縄文時代
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望
216. 邦光 史郎
縄文時代
の再考 三内丸山遺跡の奇蹟
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
217. 北沢 実 江別市旧豊平河畔出土の続
縄文時代
の遺物
刊行年:1985/03
データ:北海道考古学 21 北海道考古学会
218. 菊池 俊彦 北海道(続
縄文時代
の北海道|オホーツク文化期の北海道)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
219. 川崎 利夫
縄文時代
における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山
220. 川崎 保
縄文時代
玉製品にみられる大陸文化の影響
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの文物交流 玉|状耳飾|北海道経由説