日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
674件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 池和田 有紀 春日社の御神楽.-摂関家との関わりから
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
202. 秋山 喜代子 後鳥羽院と蹴鞠
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
203. 植木 行宣 東洋的楽舞の伝来(三国志と伎楽|舞楽の教習|雅楽の定着)
刊行年:1981/06
データ:『日本
芸能
史』 1 法政大学出版局
204. 村井 康彦|権藤 芳一 時期区分論
刊行年:1981/06
データ:『日本
芸能
史』 1 法政大学出版局
205. 山路 興造 農夫・田婦の楽
刊行年:1981/06
データ:『日本
芸能
史』 1 法政大学出版局
206. 安田 次郎 春日の流鏑馬
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館 中世の興福寺と大和
207. 村井 康彦 古典への憧憬
刊行年:1983/06
データ:『日本
芸能
史』 3 法政大学出版局 平安京と京都-王朝文化史論
208. 中澤 克昭 鷹書の世界.-鷹狩と諏訪信仰
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
209. 豊永 聡美 後鳥羽院と音楽
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
210. 土谷 恵 法会と童舞.-後白河院政期を中心に
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
211. 若林 晴子 中世における慈恵大師信仰.-魔のイメージを中心に
刊行年:2000/03
データ:『
芸能
の中世』 吉川弘文館
212. 馬場 光子 今様
刊行年:1985/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-6 至文堂
芸能
の諸相
213. 吉原 浩人 藤原明衡『新猿楽記』
刊行年:1985/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-6 至文堂
芸能
図書室
214. 渡邊 昭五 歌垣
刊行年:1985/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-6 至文堂
芸能
の諸相 歌謡
215. 岩橋 小彌太 上代歌謡の句法について
刊行年:1955/11
データ:国学院雑誌 56-4 国学院大学出版部
216. 三隅 治雄 新猿楽記.-平安のくるい人藤原明衡
刊行年:1994/09
データ:『岩波講座日本文学と仏教』 5 岩波書店
芸能
217. 関口 静雄 田植歌
刊行年:1985/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-6 至文堂
芸能
の諸相
218. 小形 信夫 民俗
芸能
と口頭伝承(民俗
芸能
)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編
219. 植木 行宣
芸能
・遊戯(
芸能
|遊戯)
刊行年:1961/09
データ:『図説日本庶民生活史』 2 河出書房新社
220. 鈴鹿 千代乃
芸能
と教化(神事
芸能
)
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂