日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
361件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 木南 健
行基
とその集団の社会活動について.-49院を中心とする
行基
の社会活動
刊行年:1989/01
データ:仏教史研究 25・26 龍谷大学仏教史研究会
202. 梶原 義実 古代寺院と
行基
集団.-和泉地域における奈良時代寺院の動向と「
行基
四十九院」
刊行年:2010/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 167 名古屋大学文学部
203. 北條 勝貴 『日本霊異記』と
行基
.-〈描かれた
行基
〉の意味と機能
刊行年:1997/05
データ:日本古代・中世史 研究と資料 15 『研究と資料』の会
204. 永山 修一 天平年間の「
行基
の活動」に関する一試論.-新しい
行基
像をめざして
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学古代史研究会
205. 山中 博義
行基
の性格についての一考察.-
行基
の俗的性格を中心として
刊行年:1960/03
データ:日本史攷究 10 早稲田大学教育学部日本史攷究会
206. 根本 誠二 奈良時代の仏教的祈雨について
刊行年:1978/07
データ:『日本宗教の複合的構造』 弘文堂 密教 奈良仏教と
行基
伝承の展開
207. 根本 誠二 『扶桑略記』と授戒
刊行年:1985/05
データ:日本宗教史研究年報 6 佼成出版社 鑑真|法進|思託 奈良仏教と
行基
伝承の展開
208. 根本 誠二 奈良時代の師僧
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版 僧尼令|学術報奨 奈良仏教と
行基
伝承の展開
209. 根本 誠二 官僧の世界
刊行年:1989/12
データ:『日本の精神-そのプロブレマティークな系譜』 世界書院 奈良仏教と
行基
伝承の展開
210. 武田 佐知子 古代における都と村
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 古代
行基
図
211. 中井 真孝 菩薩行と社会事業.-古代から中世へ
刊行年:1988/03
データ:『大系 仏教と日本人』 10 春秋社 福田|
行基
212. 中川 修
行基
伝の成立と民衆の
行基
崇拝.-『続日本紀』と『日本霊異記』の場合
刊行年:1984/01
データ:『日本仏教史研究』 5 永田文昌堂
213. 米山 孝子 『日本霊異記』と
行基
伝承.-撰者景戒の周辺と
行基
の三昧開創伝承
刊行年:2002/06
データ:説話文学研究 37 説話文学会
214. 川崎 庸之 『武智麻呂伝』についての一つの疑問
刊行年:1959/07
データ:人物叢書附録 24 吉川弘文館 『
行基
』 川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
215. 加美 甲多 『扶桑略記』における説話採録の方法.-説話と記事とのはざまで
刊行年:2021/08
データ:『扶桑略記』の研究 新典社 新典社研究叢書
行基
|良弁|長屋親王|智光
216. 上遠野 浩一 難波からの北上路.-8世紀の淀川河口部と三嶋路の復原
刊行年:2007/12
データ:歴史地理学 236 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 駅路|
行基
|垂水|七尾瓦窯|条里
217. 石巻 良夫 伊勢神宮造仏祈請考|同(続)
刊行年:1919/07|08
データ:歴史地理 34-1|2 日本歴史地理学会 大仏造立の祈請|
行基
の本地垂迹説|太神宮寺の丈六仏|伊勢神道の真相
218. 足利 健亮 泉橋寺と山城国府
刊行年:1987/03
データ:『山城町史』 本文編 山城町役場 考証・日本古代の空間
219. 奥野 中彦 摂津国東大寺領島上郡水無瀬荘絵図|東大寺開田地図(越中国射水郡須加野地)
刊行年:1972/11
データ:『日本古地図大成』 講談社 図版解説(荘園図と
行基
図)
220. 太田 順三 備中国足守荘図|高山寺領示図|臨川寺領大井郷界畔絵図
刊行年:1972/11
データ:『日本古地図大成』 講談社 図版解説(荘園図と
行基
図)