日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
272件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
201. 横田 健一 日本書紀成立論.-用語と文体とを通じて
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の窓
202. 小島 憲之 前号
西宮
一民
氏「書紀の一性格」について
刊行年:1950/12
データ:国語国文 19-3 全国書房
203. 小島 憲之|
西宮
一民
|蔵中 進 上代の諺
刊行年:1967/12
データ:『時代別国語大辞典』 上代編 三省堂 付録
204. 稲岡 耕二
西宮
一民
著『上代祭祀と言語』
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-12 学燈社 書評
205. 石塚 晴通
西宮
一民
著「日本上代の文章と表記」
刊行年:1971/01
データ:国語と国文学 48-1 至文堂
206. 毛利 正守
西宮
一民
氏著『日本上代の文章と表記』
刊行年:1970/06
データ:皇学館論叢 3-3 皇学館大学人文学会 紹介
207. 本澤 雅史
西宮
一民
先生著『万葉集全注』巻第三
刊行年:1984/10
データ:皇学館論叢 17-5 皇学館大学人文学会 紹介
208.
西宮
一民
古代歌謡の一解釈.-「つきたたなむよ」を中心として
刊行年:1954/02
データ:説苑 2-3
209.
西宮
一民
記紀歌謡述作の態度.-磐姫皇后を中心として
刊行年:1954/12
データ:帝塚山学院短大研究年報 2
210.
西宮
一民
記紀歌謡の比較.-類歌を中心として
刊行年:1956/02
データ:芸林 7-1 芸林会
211.
西宮
一民
松本雅明氏『古事記の奈良朝後期成立について』
刊行年:1957/03
データ:日本上古史研究 1-3 日本上古史研究会 論文評∥史学雑誌64-8・9
212.
西宮
一民
琴歌譜に於ける二、三の問題
刊行年:1959/11
データ:帝塚山学院短大研究年報 7 日本上代の文章と表記
213.
西宮
一民
上代語の清濁.-借訓文字を中心として
刊行年:1960/07
データ:万葉 36 万葉学会 日本上代の文章と表記
214.
西宮
一民
日本書紀訓注語二つ.-さきたつる・もゆらに攷
刊行年:1960/11
データ:帝塚山学院短大研究年報 8
215.
西宮
一民
記紀述作者と世代.-古事記のモの書分けを中心として
刊行年:1963/08
データ:芸林 14-4 芸林会 日本上代の文章と表記
216.
西宮
一民
書紀の出典をめぐる二、三の問題
刊行年:1966/04
データ:万葉 59 万葉学会 日本上代の文章と表記
217.
西宮
一民
日本紀竟宴和歌の左注と書紀の訓読
刊行年:1968/08
データ:文学史研究 10 大阪市立大学国語国文学研究室 日本上代の文章と表記
218.
西宮
一民
国語学より見たる皇太神宮儀式帳
刊行年:1971/01
データ:皇学館大学紀要 9 皇学館大学
219.
西宮
一民
日本神話と記紀神話の研究(総論)
刊行年:1971/12
データ:皇学館論叢 4-6 皇学館大学人文学会
220.
西宮
一民
上代一音節語の研究.-「門」の場合
刊行年:1972/10
データ:皇学館大学紀要 11 皇学館大学