日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
297件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 新野 直吉 軍防令制と地方豪族
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
202. 米田 雄介 律令制下の豪族
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会
郡司
の研究
203. 脇田 晴子 沽価法の成立と調庸制
刊行年:1966/09
データ:日本史研究 86 日本史研究会 国例|私営田 日本中世商業発達史の研究
204. 新野 直吉 「八世紀における土豪と農民」の「抵抗」についての二,三の疑点
刊行年:1955/11
データ:歴史学研究 189 岩波書店 塩沢君夫「八世紀における土豪と農民-律令体制下の農民の抵抗」『歴史学研究』174 日本古代地方制度の研究
205.
郡司
早直 山間に分布する弥生遺跡の一考察.-四国を例に
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
206. 群馬県史編纂委員会原始古代史部会文献分科会編 上野国司・
郡司
表の作成
刊行年:1986/03
データ:群馬県史研究 23 群馬県
207. 櫛木 謙周 古代の荘園における
郡司
の立場.-文書形態からの一考察
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 下 思文閣出版
208. 鐘江 宏之 諸国正税帳の筆記と書生.-継目裏書と
郡司
記名の検討を踏まえて
刊行年:2001/11
データ:正倉院文書研究 7 吉川弘文館
209. 佐々木 卓也 古代東北における地域組織と空間意識の変容過程.-国造制と
郡司
制を基軸として
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
210. 五味 克夫 大隅国禰寝
郡司
庶家角氏について.-鹿児島大学図書館所蔵市来文書の再考察
刊行年:1978/03
データ:文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要) 13
211. 伊野部 重一郎 選叙令
郡司
条の「国造」とそれに関する古記問答の「国司」について
刊行年:1987/12
データ:古代史の研究 7 関西大学古代史研究会
212. 磐下 徹 宣旨による
郡司
の任用.-延喜式部式奉大臣宣条を手がかりに
刊行年:2006/03
データ:延喜式研究 22 延喜式研究会
213. 奥野 中彦 荘園制形成過程における
郡司
層の動向.-一〇世紀後半より一二世紀における
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会 中世国家成立過程の研究
214. 宇都宮 精秀
郡司
層の動向.-村国連氏・各務勝氏・宮勝氏をめぐって
刊行年:2001/07
データ:『美濃・飛騨の古墳とその社会』 同成社 美濃と飛騨の氏族と地域支配
215. 莵田 俊彦 神国造から神
郡司
へ.-井上光貞氏の建部年代説について
刊行年:1967/03
データ:国学院雑誌 68-3 国学院大学
216. 山田 渉 安芸国高田
郡司
とその所領寄進.-文書の流れの再検討を中心として
刊行年:1981/01
データ:史学雑誌 90-1 山川出版社 日本古文書学論集9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書
217. 福尾 猛市郎 奈良時代における擬制的同族的結合の意義.-特に
郡司
級の豪族性をめぐって
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 日本史選集
218. 平野 博之 八世紀における
郡司
土豪の墾田所有.-貢献の分析を中心として
刊行年:1957/08
データ:九州史学 5 九州大学国史学研究会
219. 早川 万年 神郡・神
郡司
に関する基礎的考察.-鹿島の場合に注目しつつ
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国風土記』 雄山閣出版 常陸国風土記と宗教文化の展開
220. 村尾 次郎 律令租税史から見た尾張国
郡司
百姓等解文(一)~(三)
刊行年:1958/07-09
データ:歴史教育 6-7~9 日本書院 律令財政史の研究