日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
381件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 新井 宏
銅
同位体比による青
銅
器の鉛産地推定をめぐって
刊行年:2000/01
データ:考古学雑誌 85-2 日本考古学会
202. 小田 富士雄
銅
剣・
銅
矛文化と
銅
鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
203. 大村 直 戦い 鉄・
銅
の武器(鉄鏃)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
204. 大和 岩雄
銅
鐸・
銅
矛・
銅
鏡はなぜ巨大化したか
刊行年:1999/05
データ:東アジアの古代文化 99 大和書房
205. 大庭 脩 もののかたち.-
銅
虎符・竹使符のばあい
刊行年:1998/04
データ:『近つ飛鳥工房-人とかたち 過去・未来-』 大阪府立近つ飛鳥博物館 大庭脩前館長著作集
206. 大澤 正己 観世音寺出土鋳
銅
・鍛冶関連遺物の金属学的調査
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州歴史資料館 自然科学分析∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
207. 梅原 郁 宋代の贖
銅
と罰
銅
.-官員懲戒のひとこま
刊行年:1996/12
データ:『前近代中国の刑罰』 京大人文科学研究所 宋代司法制度研究
208. 梅原 末治 一種の
銅
製尖頭器に就いて
刊行年:1937/10
データ:考古学雑誌 27-10 吉川弘文館
209. 臼杵 勲 平城宮
銅
印|平城宮 金銀蒔絵八角棒
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
210. 保坂 三郎 国宝
銅
宝塔(伊予国奈良原山経塚出土)奈良原神社蔵
刊行年:1960/03
データ:考古学雑誌 45-4 日本考古学会 口絵解説
211. 藤瀬 禎博
銅
剣・
銅
矛文化圏で
銅
鐸を製作.-
銅
鐸鋳型
刊行年:1984/06
データ:歴史読本 29-10 新人物往来社 特別企画第二部 古代史発掘-遺跡が語る古代史の謎
212. 福山 敏男 「
銅
出徐州」の徐州.-考古資料ノート①
刊行年:1981/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター
213. 平尾 良光 夫敷遺跡出土
銅
鏃の科学的調査
刊行年:1989/03
データ:『夫敷遺跡』 島根県教育委員会
214. 平尾 良光|鈴木 浩子
銅
矛・
銅
戈の鉛同位体比
刊行年:1997/
データ:九州歴史資料館研究論集 22 九州歴史資料館
215. 平川 南 岩手県平泉町柳御所遺跡出土
銅
印
刊行年:1999/11
データ:『最新情報 出土白磁四耳壺と印章』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会(平泉町教育委員会)
216. 樋口
銅
牛 光明皇后御書御物杜家立成雑書要略
刊行年:1930/09
データ:『書道全集』 9 平凡社
217. 原 明芳
銅
鋺考.-長野県の奈良・平安時代を中心として
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
218. 花谷 浩 飛鳥池遺跡と
銅
・ガラス製品の生産
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と工房』 考古学研究会 第一一二回関西例会シンポジウム
219. 畑中 彩子 長登
銅
山遺跡出土の
銅
付札木簡に関する一試論
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
220. 畑中 彩子 長登
銅
山にみる日本古代の
銅
の流通と輸送経路
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』 東方書店