日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
451件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 金野 静一 泰衡敗走.-追い迫る恐怖にかられ
刊行年:2005/02/17
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡139 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
202. 金野 静一 雨中の進撃.-扉の向こうに宝物の山
刊行年:2005/04/08
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡145 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
203. 金野 静一 基成捕縛.-眼前の白髪老人に驚き
刊行年:2005/05/20
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡149 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
204. 海音寺 潮五郎 木曾義仲
刊行年:1972/09
データ:『日本史探訪』 5 角川書店 日本史探訪(文庫版)6源平の争乱
205. 平岡 定海 東大寺の炎上と現報思想
刊行年:1977/02
データ:『日本弥勒浄土思想展開史の研究』 大蔵出版 日本寺院史の研究 中世・近世編
206. 安田 元久 武士発生史に関する覚書
刊行年:1955/06
データ:北大史学 3 北大史学会 日本封建制成立の諸前提
207. 入間田 宣夫 源
頼朝
が挙兵に成功したのはなぜか|源
頼朝
が征夷大将軍を望んだのはなぜか
刊行年:1995/03
データ:『100問100答日本の歴史』 3 河出書房新社 中世武士団の自己認識
208. 保立 道久 義経の誕生と「先妻の子」
頼朝
|義経らの助命と常磐|
頼朝
の助命と池禅尼|九条院権大夫平清盛
刊行年:2004/12
データ:『義経の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 九条院権大夫平清盛と牛若丸-平治の乱の戦後処理
209. 安田 元久 源平争乱の時代|
頼朝
の旗あげ|伊豆の
頼朝
|壇ノ浦以後-消えゆく人びと|清盛皇胤説をめぐって
刊行年:1972/07
データ:『日本の歴史』 5 研秀出版
210. 仲村 研 永原慶二 源
頼朝
(岩波新書) 安田元久 源
頼朝
(アテネ親書)-武家政治の創始とその社会的背景
刊行年:1958/09
データ:日本史研究 38 日本史研究会 書評
211. 會田 実 曽我物語にみる源
頼朝
の王権確立をめぐる象徴表現について
刊行年:2008/03
データ:『公家と武家』 Ⅳ 思文閣出版 日本
212. 木村 茂光 建久六年
頼朝
上洛の政治史的意義
刊行年:2002/04
データ:鎌倉遺文研究 9 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
213. 黒川 高明 源
頼朝
文書について.-花押を中心として
刊行年:1970/03
データ:神奈川県史研究 7 日本古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
214. 黒川 高明 源
頼朝
の疑偽文書に関する二、三の考察
刊行年:1999/04
データ:鎌倉遺文研究 3 吉川弘文館
215. 工藤 雅樹 秀衡、陸奥守となる.-平家が
頼朝
台頭けん制
刊行年:2008/02/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道49 平泉藤原氏
216. 工藤 雅樹 秀衡と義経.-勢い増す
頼朝
の標的に
刊行年:2008/04/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道53 平泉藤原氏
217. 金野 静一 源氏再興の決意.-義経、
頼朝
と初の対面
刊行年:2004/02/05
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡95 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
218. 金野 静一 秀衡に対し敵意.-不安も抱いていた
頼朝
刊行年:2004/03/11
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡99 江の島弁財天 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
219. 金野 静一 兵馬の術.-義経、
頼朝
に代わり活躍
刊行年:2004/04/01
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡102 宇治川の戦い|一の谷の戦い 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
220. 金野 静一 腰越状.-兄
頼朝
の底意 義経悟る
刊行年:2004/04/22
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡105 平泉物語-藤原氏四代の盛衰