日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
227件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
201. 韓 松伊 6~
7世紀
遺跡出土ガラス玉の特徴.-扶余王興寺址、公州武寧王陵出土ガラス玉の分析資料を中心に
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財論集』 Ⅱ 奈良文化財研究所
202. 島田 崇正 中濃東部における6・
7世紀
の土師器煮沸具の様相と地域社会の変化.-加茂郡富加町東山浦遺跡の事例を中心に
刊行年:2004/03
データ:美濃の考古学 7 美濃の考古学刊行会
203. 後藤 建一 古墳出土須恵器にみる地域流通の解体と一元化.-駿河西部域における6世紀から
7世紀
の古墳出土須恵器を事例として
刊行年:2000/05
データ:日本考古学 9 日本考古学協会 湖西窯の東北への普及
204. 小松 正夫 秋田県の
7世紀
以前の土器|秋田県の8世紀の土器|秋田県の9世紀の土器|秋田県の10世紀の土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 歴史時代
205. 小林 芳規 典籍の伝来を伝える記事|
7世紀
の造像銘|訓点の初期の状況|現存する平安時代加点の漢籍|『枕草子』の筆・墨・硯の記事|角筆の記事
刊行年:1998/11
データ:『図説日本の漢字』 大修館書店 補注
206. 尾形 則敏 荒川下流右岸地域における古墳時代中・後期の様相(2).-東京西北~東北部を中心とした5~
7世紀
の遺跡と土器様相
刊行年:2005/05
データ:あらかわ 8 あらかわ考古談話会
207. 小笠原 好彦 渡来系氏族の古墳・寺院研究の現状(渡来系氏族古墳の析出|5世紀の渡来系氏族古墳|6世紀の渡来系氏族古墳|
7世紀
の渡来系氏族古墳)
刊行年:1997/08
データ:季刊考古学 60 雄山閣出版
208. 町田 隆吉 「唐咸亨五年(674)為阿婆録在生及亡没所修功徳牒」をめぐって.-
7世紀
後半トゥルファンオアシス漢人の死生観の一例
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 7 西北出土文献研究会
209. 進藤 秋輝 宮城県の
7世紀
の土器|宮城県の8世紀の土器|宮城県の9世紀の土器|宮城県の10世紀の土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 歴史時代
210. 豊田 宏良 「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解.-
7世紀
後葉~8世紀前葉における馬淵川下流域と道央部の集落群の対比
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
211. 木本 元治 善光寺・高田遺跡
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
212. 嶋村 一志 関和久遺跡
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
213. 池田 寿 伝藤原行成筆仮名消息(十二通)|肥前国風土記|催馬楽譜|藤原定家筆源氏物語奥入|世説新書巻第六残巻 同|円仁記、兼胤筆 入唐求法巡礼行記
刊行年:1999/01/24
データ:『週刊朝日百科』 1205 朝日新聞社 11世紀後半|12世紀|11世紀|13世紀|
7世紀
(唐)|正応四年(1291)
214. 五十嵐 純一|渡部 賢史 福島県河東町 郡山遺跡
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
215. 垣内 和孝 蒲倉古墳群
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
216. 福田 秀生 宮ノ前古墳|染古墳|弘法山古墳群
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
217. 廣岡 敏|猪狩 みち子 根岸遺跡・夏井廃寺とその周辺
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
218. 安田 稔 武井地区製鉄遺跡群
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
219. 柳沼 賢治|佐久間 正明 栗囲式土器の成立過程
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
220. 皆川 隆男 稲古舘古墳
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「
7世紀
の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)