日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 梅沢 伊勢三 「帝紀の原形と記紀」について.-記紀と帝紀との関係について平田氏の批判に答える
刊行年:1969/08
データ:日本歴史 255 吉川弘文館
202. 梅沢 伊勢三 神代記一書考
刊行年:1970/11
データ:国学院雑誌 71-11 国学院大学
203. 梅沢 伊勢三 「帝紀」と『記・紀』
刊行年:1986/02
データ:日本歴史 453 吉川弘文館
204. 宇佐美 正利 『扶桑略記』と『日本霊異記』
刊行年:1985/05
データ:日本宗教史研究年報 6 佼成出版社
205. 船越 丑州 千字文伝来の疑
刊行年:1898/09
データ:国学院雑誌 4-11 国学院
206. 藤本 孝一 『出雲国風土記』浄阿書写説に関する疑問
刊行年:1991/02
データ:日本歴史 513 吉川弘文館
207. 藤田 寛海 家持集とその原型
刊行年:1950/12
データ:山形大学紀要(人文科学) 1-2 山形大学
208. 藤井 茂利 日本書紀に見える朝鮮系音仮名.-漢字「旱」「干」の用法について
刊行年:1970/03
データ:東海大学紀要(文学部) 13 東海大学
209. 藤井 茂利 日本書紀の「ホ」音節表記について
刊行年:1972/05
データ:東海大学紀要(文学部) 17 東海大学
210. 牧野 和夫 高山寺蔵仁平三年写『仏説毘沙門天王功徳経』一帖 翻印・解説・諸伝本校異
刊行年:1996/03
データ:実践女子大学文学部紀要 38 実践女子大学
211. 平泉 隆房|深津 睦夫|本澤 雅史 翻刻『日本書紀私見聞』(道祥本)
刊行年:1987/01
データ:皇学館大学紀要 25 皇学館大学
212. 平田 俊春 「帝紀の原形と記紀」再論.-梅沢氏の反論を駁する
刊行年:1969/11
データ:日本歴史 258 吉川弘文館
213. 平田 俊春 国史の展開と私撰国史|扶桑略記後篇と外記日記|百練抄前半の批判-外記日記および本朝世紀との関係|帝王編年記の批判
刊行年:1982/04
データ:『私撰国史の批判的研究』 国書刊行会
214. 平田 俊春 吾妻鏡編纂の材料の再検討
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館
215. 原田 敏明 『日本書紀』と『古事記』
刊行年:1971/11
データ:文学 39-11 岩波書店
216. 林屋 辰三郎 歴史と鏡
刊行年:1966/05
データ:新訂増補国史大系月報 45 吉川弘文館
217. 早川 万年 高橋氏文成立の背景
刊行年:1992/09
データ:日本歴史 532 吉川弘文館
218. 馬場 治 続紀宣命と『千字文』.-第四十五詔「過乎知天方必改与能乎得天方莫忘」出典の一考察
刊行年:1990/11
データ:金沢経済大学論集 24-2 金沢経済大学
219. 服部 旦 『出雲国風土記』島根郡の長見川と大鳥川.-風土記時代の二水の流路・二水に関する『風土記』と『抄』の地理的誤認・二水をめぐる『風土記』編纂過程の一側面
刊行年:1990/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 22 大妻女子大学
220. 萩野 由之 (評釈・国文) 続日本後紀宣命
刊行年:1897/12-1898/12
データ:国学院雑誌 4-2|3|5|6|8~11|5-2 国学院