日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 田中 重久 十世紀の仏像彫刻
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
2002. 田中 重久 『源氏物語』の都の四十寺
刊行年:1969/08
データ:古代文化 21-7
古代学
協会 巻頭言
2003. 田中 晋作 武器の所有形態からみた常備軍成立の可能性について(上)(下).-百舌鳥・古市古墳群を中心に
刊行年:1993/08|10
データ:古代文化 45-8|10
古代学
協会
2004. 辰巳 和弘|永井 義博|塚本 敏夫|杉本 和江 鉄小札・革小札を併用する挂甲.-静岡県袋井市団子塚9号墳出土例
刊行年:1993/10
データ:古代文化 45-10
古代学
協会 史料紹介
2005. 竹中 康彦 大宰府管内諸国の区分に関する一考察.-特に日向国の位置付けについて
刊行年:1991/07
データ:古代文化 43-7
古代学
協会
2006. 武光 誠 『儀式』の撰定とその伝来
刊行年:1978/06
データ:古代文化 30-6
古代学
協会
2007. 竹本 晃 『日本書紀』における『始祖』と氏
刊行年:2006/06
データ:古代文化 58-Ⅰ
古代学
協会
2008. 田阪 仁|泉 雄二 国史跡斎宮跡調査の最新成果から.-史跡東部の区画造営プランをめぐって
刊行年:1991/04
データ:古代文化 43-4
古代学
協会
2009. 田尻 義了 弥生時代小形製鏡の保有者と使用方法
刊行年:2007/06
データ:古代文化 59-Ⅰ
古代学
協会
2010. 竹内 亮 五十戸と知識寺院.-鳥坂寺跡出土箆書瓦の釈読から
刊行年:2009/03
データ:古代文化 60-Ⅳ
古代学
協会
2011. 竹岡 俊樹 考古学は文化を語れるか.-近世宝篋印塔の形式学的分析をとおして
刊行年:2001/01
データ:古代文化 53-1
古代学
協会
2012. 竹岡 俊樹 接触による文化変容の型式学的モデルの作成
刊行年:2006/06
データ:古代文化 58-Ⅰ
古代学
協会
2013. 武末 純一|伊庭 功|辻川 哲朗|杉山 拓己 金海會里貝塚出土の近江系土器
刊行年:2011/09
データ:古代文化 63-Ⅱ
古代学
協会
2014. 加藤 貞子 『御堂関白記』(7).-寛仁元年十月三日~十月十六日
刊行年:1977/06
データ:古代文化 29-6
古代学
協会 註釈
2015. 加藤 貞子 『御堂関白記』(14).-寛仁二年正月六日~正月十五日
刊行年:1978/01
データ:古代文化 30-1
古代学
協会 註釈
2016. 瀧浪 貞子 『御堂関白記』(21).-寛仁二年三月八日~三月十三日
刊行年:1978/08
データ:古代文化 30-8
古代学
協会 註釈
2017. 田熊 清彦 下野国府と文字瓦
刊行年:1989/12
データ:古代文化 41-12
古代学
協会
2018. 竹居 明男 日蔵冥界遍歴譚覚え書
刊行年:1976/03
データ:古代文化 28-3
古代学
協会
2019. 竹居 明男 日蔵伝展開の一側面.-とくに真言密教との関連について
刊行年:1977/06
データ:古代文化 29-6
古代学
協会
2020. 竹居 明男 『参語集』の美術史料なら尾に本文索引
刊行年:1981/12
データ:古代文化 33-12
古代学
協会